TVでた蔵トップ>> キーワード

「加古川市(兵庫)」 のテレビ露出情報

きのう、兵庫県知事選挙が行われた。前知事・斎藤候補が2位・稲村候補に13万7000票差をつけて返り咲いた。投票率は前回から14.55ポイント増え55.65%。期日前投票は過去最多の20.96%。関西テレビの出口調査によると、10代~60代までは斎藤候補の支持が多く、10代・20代・30代は圧倒的な支持を得ている。兵庫県議・丸尾まき氏は「選挙結果は民意であり受け止めなければならない。最重要の争点が文書問題だと思ったが、9.6%の人しか重視していなかったことがある。事実と異なる意見が飛び交っていたのが大きく影響したと思う」、橋下氏は「地上波全体の番組を見ると圧倒的に斎藤氏批判の情報の方が多かった。そこをSNSが補っていた。事実かどうか色んな意見があるにせよ、地上波で報道していなかった部分を有権者が受けて判断したことで非常に重い結果だと思う。一方で権力者としての問題点は多々あると思っている」等とコメント。斎藤元彦候補の再選の理由を行政書士・選挙プランナー・戸川大冊氏に聞いた。対抗馬が多く、稲村候補へ行くはずの票が分散した。1人で挨拶まわりをする姿などが斎藤候補の「パワハラ」のイメージを払拭した。先月12日の兵庫・加古川市での映像を紹介。人は立ち止まっているが、まばらな様子が分かる。劣勢や不利な立場の人に同情・応援してしまう「アンダードッグ効果」が働いたとみられる。選挙戦最終日の映像を紹介。数千の群衆が集まっている。選挙戦の中盤~終盤は斎藤候補の支持が広がったことで、自分も勝ち馬に乗りたくなる「バンドワゴン効果」が生まれたとみられる。SNS用の写真に有権者の姿や顔を多く写すことで「応援してもいいんだ」という安心感を与えた。斎藤候補の公式の陣営は中高時代の同級生・知人・以前からの支援者など30〜40人。ボランティアは自主的に集まっており、約2900人はグループLINEでつながっていた。そのうち約400人がデジタルボランディアとして斎藤候補の演説などの映像を自身のSNSでアップし拡散。今後、斎藤候補はどうしていくのか。きょう百条委員会が行われる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年11月16日放送 17:30 - 18:50 TBS
報道特集(特集)
いま少年院で増える境界知能の少年たち。平均的な能力と障害のはざまにいる彼らはなぜ非行に走ってしまったのか。少年院で導入される新たな取り組みと更生を目指す少年の姿を追った。兵庫・加古川市・加古川学園は、100人以上の少年を収容する国内最大の少年院。年齢は15歳〜20歳。少年たちの非行は窃盗が最も多く、次いで傷害。ここ数年、大麻で収容される少年も多く、強盗や詐欺[…続きを読む]

2024年11月6日放送 23:00 - 0:04 日本テレビ
news zero(ニュース)
2006年、兵庫・たつの市で当時小学4年生の女子児童が刃物を持った男に胸を刺され重傷を負った事件で警察は付近の防犯カメラに映った男の映像を公開し行方を追っていた。捜査関係者によると2004年に岡山県で小学生を殺害したとして無期懲役の判決が確定した45歳の受刑者の男が事件への関与を認め、防犯カメラに映った男の特徴とも一致することなどから兵庫県警が7日に逮捕する[…続きを読む]

2024年11月6日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ2分 きょうのニュースをイッキ見
17年前、兵庫県加古川市で小学2年の女の子が殺害された事件で、別の女児殺害事件で服役中の男が関与を認めていることが分かった。

2024年10月31日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
収穫シーズンの稲を食い荒らす迷惑生物。男性の足にはくっきりと噛まれた痕が。人をも襲う生物の正体は、特定外来生物・ヌートリア。番組では、ヌートリアハンターに密着。静岡県浜松市の県内有数の米どころで今、住民を悩ませているある生物が、特定外来生物・ヌートリア。住民たちは稲を食い荒らす迷惑生物に頭を悩ませていた。ヌートリアの侵入を防ぐため、田んぼの周りをぐるっと囲む[…続きを読む]

2024年10月14日放送 8:00 - 9:50 フジテレビ
めざまし8(ニュース)
国政では衆院選に向けてこの週末、動きが活発化。与野党9当主は動画サイト主催の討論会に出席。賃上げ、経済対策について討論を行った。物価高騰への対応についても。また複数の野党は税制改正が必要と訴えた。衆議院選挙は明日公示、今月27日に投開票の短期決戦となる。
過去最多の7人が出馬を表明または出馬の意向を示している兵庫県知事選。先月、パワハラなどの疑いで県議から[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.