TVでた蔵トップ>> キーワード

「勝鬨橋」 のテレビ露出情報

橋の片方では漢字表記で、渡った反対側ではひらがな表記されている謎を調査。三林教授は入り口には漢字で表記され出口ではひらがなで表記されている、東京寄りが入り口で遠いほうが出口と説明した。最近では漢字・ひらがな表記の習慣は残っているものの、地域によって起点が変わっているところもある。また「〇〇ばし」と読む橋もひらがな表記では「〇〇はし」と表記されるケースがあるという。「川の水は濁らない方が良い」という理由だった。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月14日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュース日めくりカレンダー
昭和15年の6月14日に隅田川にかかる勝鬨橋が開通した。勝鬨橋は全長246mで中央部が左右に開く稼働式の橋としては国内最大級の大きさである。当時は1日5回開閉して大型船を通していた。戦後は下を通る船が減少し、開閉の度に渋滞が起きるため昭和45年から閉じられたままとなった。その後平成19年に歴史的建造物として国の重要文化財に指定された。

2024年6月8日放送 20:54 - 21:00 日本テレビ
シャカレキ!〜社会歴史研究部〜(シャカレキ!〜社会歴史研究部〜)
1940年6月14日、隅田川にかかる勝鬨橋が完成。東京港修築工事の一環として作られた可動橋。この年に予定されていた「日本万国博覧会」会場へのアクセスの役割も期待された。隅田川を航行する大型船舶がなくなり1970年を最後に閉じられたままになっている。

2024年5月6日放送 21:54 - 22:00 テレビ東京
東京GOOD!(東京GOOD!)
中央区勝どきエリア。勝鬨橋は跳開橋だった。1940年に勝鬨橋は船を通すために開く仕組みになっていた。水運の衰退の影響を受けて1970年を最後に開かずの橋になった。電力は変電所から供給され、橋の開閉は手動で行われていた。マグロ卸のフィッシャリーズテラスはマグロを扱う冷凍倉庫を営む会社が運営、海辺に佇む海の家のような雰囲気が魅力。ネギトロ映え丼を食べた。

2024年1月31日放送 19:00 - 21:00 TBS
東大王(東大王)
東大王が選ぶ!意外と知られていない勉強になる東京の名所ベスト15を紹介。8位は日本科学未来館。ここで問題。「老いパーク ガイドマップの仕掛けとは?」。正解は「ぼやけている」。
東大王が選ぶ!意外と知られていない勉強になる東京の名所ベスト15を紹介。7位は神保町。神保町は古書店を中心に約130の書店が集まる世界最大級の本の街。また、日本の文豪たちが好んだホテ[…続きを読む]

2023年12月15日放送 18:50 - 20:00 テレビ朝日
ザワつく!路線バスで寄り道の旅ザワつく!路線バスの旅 テレ朝 人気番組とコラボSP
東京・中央区 勝鬨橋からスタート。本日は世界が注目する東京の下町を巡る旅。ゲスト・朝日奈央らを紹介。一茂さんらは師走でにぎわう築地場外市場へ向かう。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.