TVでた蔵トップ>> キーワード

「北上川」 のテレビ露出情報

宮城では例年ならサケの漁の最盛期を迎える10月中旬だが今年は漁を始めて約10日で水揚げされたのは2匹のみ。川でもサケが遡上せず放流用の卵がとれない。そこで海で取れたサケを出荷せず川に放し来年放流するための卵を確保する。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月24日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュース(盛岡局 昼のニュース)
東北地方では、きのう梅雨入りが発表された。こうした中、国土交通省岩手河川国道事務所は北上川の流域で洪水の危険性が高い場所を地元の消防団などと点検した。盛岡市内では北上川と雫石川が合流する地点を点検し、河川国道事務所の職員は樹木が生い茂っている部分があり、一部の流れが狭くなっていて大雨のときは川の水位が上がる危険性があるなどと指摘。そして市街地に水が流れ込むお[…続きを読む]

2024年6月12日放送 22:00 - 22:45 NHK総合
歴史探偵(歴史探偵)
8世紀、東北地方で狩猟を生業にしていた人々は蝦夷と呼ばれた。蝦夷のリーダーがアテルイで、朝廷と戦いを繰り広げた。古墳群からは鉄製の矢じりが見つかり、形状からして殺傷能力が高く、毒を塗って使っていたという。さらに馬術も巧みで、朝廷の歴史書には「蝦夷1人の強さは朝廷の兵士十人に相当する」と記されている。789年、朝廷は蝦夷を討伐するため、東北に軍を派遣した。アテ[…続きを読む]

2024年4月25日放送 8:00 - 8:15 テレビ東京
ハーフタイムツアーズ(ハーフタイムツアーズ)
水野裕子が3つの列車でめぐる東北旅を体験。ツアー初日は盛岡で自由行動。盛岡市はニューヨーク・タイムズ紙で「2023年に行くべき52ヵ所」に選定されている。注目は国の重要文化財にも指定されている岩手銀行赤レンガ館。啄木・賢治青春館では石川啄木と宮沢賢治の資料を展示。わんこそば初駒でわんこそばを頂く。2日目は三陸鉄道に乗車。

2024年4月19日放送 13:55 - 14:53 テレビ朝日
午後もじゅん散歩(午後もじゅん散歩)
盛岡では岩手山を望むことができ、北上川が流れる。地元の方に、名物を聞いたところ、盛岡じゃじゃ麺、盛岡冷麺、わんこそばを挙げた。しばらく歩くと、盛岡城跡公園に到着した。ドラマで来たことがあると高田は話した。続いて、岩手銀行 赤レンガ館を訪れた。迎えてくれたのは佐々木俊則さん。宮沢賢治と自己紹介した高田に、舘ひろしかと思ったと返し、さらに高田は「実は猫ひろしなん[…続きを読む]

2024年3月20日放送 6:30 - 9:00 日本テレビ
ZIP!街録ZIP!リアルレビュー
ウェザーニューズキャスターの小川さんのおすすめ桜スポットは岩手県北上市にある「北上展勝地」。さくらの名所100選にも数えられている東北有数の桜の名所だ。2キロある並木道に約1万本の桜が植えられている。馬車に乗ることもできる。小川さんイチオシは北上川にかかる鯉のぼりとのコラボレーション。夜になるとライトアップされ夜桜が楽しめる。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.