TVでた蔵トップ>> キーワード

「北京市(中国)」 のテレビ露出情報

中国・山東省の一部でよく見かけるのが小型EVよりもさらに小さい車両。高齢者に人気の老頭楽。中国では小型の電動スクーターと同様で免許は不要。それでも最高時速は約50キロ。1回の充電で100キロ以上走れるものもある。価格も日本円で20万円台からと小型EVよりも安く買える。利用者の孫友海さん。路線バスでは行先が限られるため買い物などに欠かせないという。社内では音楽が聴けて、タッチパネルにはEVさながらのナビゲーションまで。節約志向が高まる中国で若者にも利用が広がっている。しかし、いま安全性に懸念も強まっている。車体の安全性の低さに加えて歩道を走ったり逆走したり、歩道に駐車して通行を妨げるなどマナーも問題になっている。低速の電動車による事故で死亡した人は2017年までの5年間で1万8000人に上る。車のドライバーからは不満の声があがっている。北京市は去年走行を禁止。上海市は障害者などに利用を制限しているが中国全体では車両の安全基準・ルールは統一されていない。人気の広がりに法整備が追いつかない状況。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月25日放送 15:49 - 18:30 TBS
Nスタ(ニュース)
今、中国のSNSには1日中部屋にこもり昼夜逆転の生活を送る若者たちの動画が多数投稿されている。こうした若者たちは「ネズミ人間」と呼ばれ、消極的な生活の象徴として捉えれている。こうした動画が増えている背景について、中国社会の激しい競争や過度なプレッシャーへの抵抗という指摘もある。中国政府は22日、ネズミ人間のような消極的な感情をあおる動画を2か月間集中的に取り[…続きを読む]

2025年9月3日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!All news 4
中国で大規模な軍事パレードが行われた。注目されたのはロシア、中国、北朝鮮のトップ3人がはじめて一同に介したこと。中国は多くの無人兵器を公開し、技術力を誇示した他、最後には大陸間弾道ミサイルが登場した。

2025年8月30日放送 6:00 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング独自取材
静岡県内の2025年の年の一番茶の荒茶生産量が初めて鹿児島県に抜かれ2位になった。静岡市のお茶の卸売業者を訪ねた。大石さんが取り扱う茶葉の品種は、静岡県産が2種類、鹿児島県産が20種類。この品種の差が60年の歴史を覆したという。一番茶は、新茶と呼ばれ、その年最初に伸びる新芽を摘み取って作るという。静岡は過去最低の、8120t。鹿児島県に320tの差をつけられ[…続きを読む]

2025年8月6日放送 23:30 - 0:15 フジテレビ
FNN Live News α(ニュース)
北京にオープンする人型ロボットの販売店がお披露目された。明後日北京市郊外にオープンする「ROBOT MALL」。部品の仕分けや積み込みを行うロボットは約1950万円。薬を識別して取り出すロボットは約1360万円。こちらでは中国の最新ロボットを体験することができる。販売店の責任者はロボットをただ販売するだけでなく、顧客とつながりニーズを掘り起こし新たなロボット[…続きを読む]

2025年7月17日放送 4:05 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
中国で中国国際サプライチェーン促進博覧会が開催。75の国から地域から出展。アメリカの半導体の大手エヌビディアは中国向けに設計したAI半導体のH20の出荷を再開するという。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.