TVでた蔵トップ>> キーワード

「北京(中国)」 のテレビ露出情報

与党・民進党の頼清徳氏の勝利で幕を閉じた4年ぶりの台湾総統選挙。選挙結果をうけ台湾メディアは、3期連続政権誕生を大きく伝えた。台湾の自由時報は見出しで“中国による選挙介入は失敗した民進党が「8年の呪縛」を壊した”と強調。これまで2大政党が2期8年ごとに政権交代してきたことを踏まえ民進党勝利を肯定的に伝えた。中国政府から独立分子とみなされている民進党の頼氏は中国に対し“対抗ではなく対話によって平和共存を実現させなければならない”と強調。一方、中国側は“祖国統一を成し遂げるという立場は一貫している”など、早くも頼氏を牽制した。さらにエジプト訪問中の王毅外相は総統選の結果について問われると、“選挙結果により1つの中国の原則を変えることはできない、台湾独立を企てるものは歴史と法律に厳しく罰せられる”などと発言。選挙以降、中国のSNSでも“中国は一つしかない”というコメントが多く書き込まれている。一方、アメリカのニューヨーク・タイムズは、頼氏の任期中に中国軍が台湾に対し攻撃能力を高めるという専門家などの警告を紹介し、その上で中国政府が台湾への圧力を強めアメリカ政府との緊張が高まる可能性があると指摘している。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月19日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(トップニュース)
軍事境界線付近で活動する北朝鮮軍の画像を紹介。地雷の埋設・橋をかける工事・壁の建設などを行っていて、作業中の地雷の誤爆で死傷者が発生している。きのう北朝鮮兵士20~30人が軍事境界線を一時的に越えたため韓国軍が警告射撃を行うなど緊迫した状況となっている。北朝鮮とロシアはロシアのウクライナへの軍事侵攻以来急接近している。侵攻の長期化でロシアは兵器不足に陥り北朝[…続きを読む]

2024年6月19日放送 4:15 - 5:00 NHK総合
国際報道(ニュース)
欧米はロシアが北朝鮮から弾薬やミサイルを更に調達するのではないかと懸念している。アメリカ国防情報局の報告書によると、去年金正恩総書記が訪れた軍事工場の画像と、今年ロシアがウクライナに打ち込んだミサイルの残骸の画像を比較し、ミサイルの形状などが一致していて、北朝鮮製のミサイルがロシアによりウクライナに使用されている証拠だと主張している。また、北朝鮮がロシアに数[…続きを読む]

2024年6月18日放送 6:00 - 6:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
ロシア大統領府は、プーチン大統領が北朝鮮の首都ピョンヤンをきょうから2日間の日程で公式訪問すると発表した。プーチン大統領は去年9月、ロシア極東でキムジョンウン総書記と首脳会談を行った際、北朝鮮への招待を受けていて、今回の訪問はこれに応じたものだとしていた。プーチン大統領の北朝鮮訪問は24年ぶりとなる。ロシア大統領府の補佐官は、プーチン大統領が北朝鮮入りするの[…続きを読む]

2024年6月17日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
中国国家統計局がきょう発表した5月の主要経済指標。小売売上高は1年前に比べて3.7%のプラスに。大型連休に伴う需要の高まりなどで伸び率が拡大した。一方で新築住宅価格指数は全国70都市のうち68の都市で前の月から下落。不動産市場の低迷が続いている。習近平指導部は先月、売れ残った住宅を地方政府に買い取らせる政策を発表し、不動産市場を下支えする姿勢を強めているが中[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.