TVでた蔵トップ>> キーワード

「北京(中国)」 のテレビ露出情報

中国で首脳会談を行った中国・習近平国家主席とロシア・プーチン大統領。経済分野などでの両国の関係強化をアピールしている。中国の経済に懸念。発表された経済統計で、不動産市場の低迷が続いていることが改めて明らかになった。プーチン大統領と習主席はきのう、両国の国交樹立75周年を祝うとする記念のコンサートを鑑賞。その後、通訳だけを交えて一緒に散策。さらにお茶を飲みながら非公式な会談を行った。非公式な会談は4時間以上行われたとしていて、両国の関係強化をアピールした。きょうプーチン大統領は東北部の中国・黒竜江省ハルビンで、両政府が主催する貿易の促進が目的の博覧会を視察した。欧米諸国などから制裁を受けるロシアは、中国との貿易を急拡大させていて、両首脳がきのう署名した共同声明にも、貿易や投資の促進が盛り込まれていた。ロシアとの国境に位置する黒竜江省は、ロシアとの結び付きが強く、両国の企業が多く参加する博覧会に出席することで、制裁下で一層重要性が増す中国との経済関係の強化を印象づけたいねらいと見られる。プーチン大統領は「中国の自動車メーカーもロシア市場に積極的に参入。ロシアと中国の協力関係は両国経済の発展に貢献する」と述べた。
ロシアが期待する中国経済。中国はきょう、先月の主要な経済統計を発表。このうち、工業生産はEV(電気自動車)の需要拡大などを背景に堅調だった一方で、中国国家統計局・劉愛華報道官は「外部環境の複雑さ、厳しさ、不確実性が高まり、経済回復は多くの困難と課題に直面している」と述べた。課題として挙げられているのが、消費の鈍化や不動産市場の低迷。3000以上の家具店が集まる中国・広東省仏山の最大規模の家具販売店に客の姿はほとんど見られない。住宅の売り上げが落ち込む中、家具の販売不振も続いている。きょう発表された統計では、消費の動向を示す小売り業の売上高は、消費者の節約志向などを背景に前の月から伸び率が鈍化。ことし1月〜先月までの不動産開発投資は去年の同じ時期と比べて下落幅が拡大したほか、新築住宅の販売面積も減少。不動産市場の低迷が、引き続き、中国経済の懸念材料となっている。
中国政府はきょう、不動産不況への新たな対策を打ち出した。売れ残っている住宅を地方政府に買い取らせる方針。経営難に陥っている不動産開発企業の資金繰りを支援するとともに、売れ残りを減らすねらいがあると見られる。中国の減速が続けば、日本などの経済にも影響するだけに、対策の実効性が問われることになる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月9日放送 17:00 - 18:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン(ニュース)
トランプ政権相互関税発動。日本には24%。発動により日経平均株価は一時1700円以上値下がり。アメリカの貿易赤字の大きさなどもとに日本含む約60の国と地域を対象とする相互関税。そもそも関税とは、外国からモノを輸入する際に課される税金のこと。関税を支払うのは輸入する側で、アメリカの輸入業者が日本から輸入する場合は、アメリカの輸入業者がアメリカ政府に支払う。日本[…続きを読む]

2025年4月9日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルNEWSドリル
トランプ大統領が発表した相互関税が今、世界を巻き込み混乱を生み出している。中でも最も高い相互関税を課せられたのがアフリカ大陸南部の世界最貧国の1つと言われるレソト。レソトの主要産業は繊維業と農業。工場ではアメリカの有名ジーンズを生産していた。レソトの繊維企業のうち約42%がアメリカへ輸出しているという。その輸出先のアメリカから50%の相互関税を課され、国を揺[…続きを読む]

2025年4月9日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
トランプ政権による相互関税の第2弾が日本時間きょう午後1時1分から約60の国と地域に対し発動される。きのう政府は、石破総理とトランプ大統領の電話会談を受け、赤沢経済再生担当大臣を日米協議の担当大臣に任命した。相互関税をめぐる交渉は日本だけでなく、17%の関税をかけられたイスラエルのネタニヤフ首相は、アメリカの貿易赤字を解消すると話した。20%の関税をかけられ[…続きを読む]

2025年4月9日放送 10:05 - 10:55 NHK総合
キャッチ!世界のトップニュースワールドEYES
解説者の奥谷龍太氏とともにパナマ運河の権利問題を伝えていく。太平洋と大西洋をつなぐ中米の交通要衝であるパナマ運河をめぐっては、トランプ大統領は就任するとパナマ運河を取り戻すと宣言して中国の巨大経済圏・一帯一路からの離脱を表明させてきたが、中国側は今回の売却計画もアメリカの圧力の1つと見られている。CKハチソン・ホールディングスは米中の板挟みとなるのを避ける形[…続きを読む]

2025年4月9日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!ZIP!ALL TOPICS
昨日、中国外務省の報道官は「アメリカが関税戦争を強行するなら最後まで付き合う」と述べた。中国は、アメリカに対する対抗措置として34%の報復関税を発表していたが、これを撤回する考えはないと強調した。更に、中国商務省は「アメリカが関税措置を強化すれば、対抗措置を講じ中国の利益を守る」との声明を公表した。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.