TVでた蔵トップ>> キーワード

「NATO」 のテレビ露出情報

ウクライナのゼレンスキー大統領は17日、ロシア西部クルスク州への越境攻撃について“陣地強化や支配地域の拡大などについて、軍のシルスキー総司令官から報告を受けた”として、作戦を継続する姿勢を強調した。越境攻撃をめぐり、NATO・ヨーロッパ連合軍のカボリ最高司令官は15日、米国のシンクタンクが開いた催しで講演し、ウクライナ側の作戦を称賛した。一方、ロシア側の対応については、内務省や連邦保安庁などのロシア国内の治安機関のうち、どの部隊が反撃に当たるのか組織間の調整に問題があり、ロシア側の対応が遅れているという見方を示した。その上でカボリ氏は、“越境攻撃に対応するため、ウクライナ東部にいるロシア軍の一部がロシア西部へ援軍に回っているとしたものの、今後は他の地域からも追加の援軍を派遣するだろう”として今後のロシア側の動向を注視する必要があるとしている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年6月27日放送 10:05 - 10:55 NHK総合
キャッチ!世界のトップニュース(ニュース)
NATO首脳会議とほぼ同じ時期に、中国とロシアが主導する上海協力機構国防相会議が行われた。中国東部青島できのう開かれた会議で中国・董軍国防相は「国際情勢が激動する今こそ、我々が世界の安定に役割を果たすべき」と強調した。中国がロシア・イラン・インド・パキスタンを含む国防相会議を主催。中国は10カ国が加盟する上海協力機構をNATOに対抗する存在として位置づけよう[…続きを読む]

2025年6月27日放送 4:15 - 5:00 NHK総合
国際報道(ニュース)
今回のNATO首脳会議はトランプ大統領のための会議だったといえると思う。開催地のオランダでは国王がトランプ大統領を宮殿に招待、NATO・ルッテ事務総長も「あなたはアメリカとヨーロッパをとても重要な瞬間に導いてくれた」などとメッセージをトランプ大統領に送り持ち上げている。各国が国防費の負担増で合意したのもトランプ大統領の求めに応じるため。首脳会議ではウクライナ[…続きを読む]

2025年6月26日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネル(ニュース)
NATOの首脳会議でオランダ・ハーグを訪れたアメリカ・ トランプ大統領。ルッテ事務総長との会談の場で、自らが命じたイランへの攻撃を正当化した。それも広島、長崎という言葉を使って。アメリカはイランへの攻撃は核開発を止めるためとしている。その例として持ち出したのが原爆投下。攻撃を正当化するトランプ大統領。一部報道には強い不満があるよう。トランプ大統領が実名を上げ[…続きを読む]

2025年6月26日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(ニュース)
2日間にわたってNATO(北大西洋条約機構)の首脳会議が開催された。NATOのルッテ事務総長はトランプ大統領が要求していた国防費をGDP(国内総生産)の5%に引き上げる案に合意したと発表した。アメリカのトランプ大統領は「歴史的な節目となった。誰もが『これは不可能だ』と思っていた」と述べた。そして、米軍によるイラン核施設への攻撃について「先週、アメリカ合衆国は[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.