TVでた蔵トップ>> キーワード

「NATO」 のテレビ露出情報

米国・トランプ次期大統領の言動に大きく揺れているのが、NATO(北大西洋条約機構)。ヨーロッパでは今、ロシアの脅威が増している。ロシアと国境を接するバルト三国のラトビアでロシアのドローンが見つかった。ラトビア軍によると、落下したのは、ウクライナへの攻撃にも使われる自爆型ドローンで、爆発物を搭載していたという。もし現場が市街地だったらと地域には衝撃が広がっている。
まもなくNATOの外相会合。ウクライナ支援に加え、今回、主な議題となる見通しなのが、防衛費の増額。加盟国の多くが米国に防衛を依存しているとそうNATOを批判してきた米国・トランプ次期大統領。加盟国は、ことし2024年までに防衛費をGDPの2%以上に引き上げる目標で合意しているが、達成しているのは、32か国中23か国にとどまっている。ただ、米国に頼らざるをえない加盟国もある。ラトビアは、軍の兵力が合わせて8000人ほどにすぎず、戦闘機も保有していない。カナダなどの加盟国と3000人規模の多国籍旅団を発足させているが、米国からも500人規模の部隊の派遣をローテーションで受けている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月23日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
ドイツ首相はNATOの防衛に貢献する考えを強調し、NATOはウクライナ侵攻を続けるロシアに備え加盟国の防衛強化を進める。ドイツ軍は主力戦車などの舞台を5000人規模をリトアニアに駐留する。

2025年5月20日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日
報道ステーション(ニュース)
トランプ氏とプーチン氏が電話会談。会談前にバンス副大統領は「行き詰まったように感じる」などとコメントしていた。プーチン氏は「根本原因の排除」が重要などと述べ、30日間の停戦を拒否。この根本原因の排除とは、東部・南部4州をロシア領として承認すること、ウクライナのNATO加盟断念などのこと。トランプ氏は仲介撤退も示唆。CNNは「手を引くと脅すのはディールメーカー[…続きを読む]

2025年5月20日放送 10:05 - 10:55 NHK総合
キャッチ!世界のトップニュース(ニュース)
東ヨーロッパルーマニアで18日行われたやり直しの大統領選挙の決戦投票は親ヨーロッパの継続を訴えた首都ブカレスト市長が極右政党党首を破り勝利した。ルーマニアではロシア寄りの主張を掲げる無名の候補となった去年の大統領選挙が無効とされたことを巡って社会の分断が深刻化していて新たな大統領に就任するダン氏が国をまとめていけるかが課題。勝利したリベラル・親EU派のダン氏[…続きを読む]

2025年5月20日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングきょうのトップNEWS
今回の発表でロシアは最も重要なことは危機の根本原因を取り除くことだとの主張を繰り返している。ウクライナにとってはNATO加盟断念や兵力の大幅削減など受け入れがたい内容とみられる。トランプ大統領はプーチン大統領との電話会談後、ゼレンスキー大統領やヨーロッパの首脳に会談内容を伝えたと明かしている。ゼレンスキー大統領もコメントを発表。「プーチンが現実的な条件を提示[…続きを読む]

2025年5月20日放送 4:30 - 5:20 TBS
THE TIME’(気になるニュース)
日本時間の昨日夜、トランプ大統領とプーチン大統領の電話会談が始まった。トランプ氏は、自身のSNSに「プーチン大統領との2時間の会談を終えた。とてもうまく行ったと思う」、「ロシアとウクライナは停戦、そして終結に向けた交渉を直ちに始めることになる」と投稿した。今回の会談の内容については、ゼレンスキー大統領やマクロン大統領などに電話で伝えたとしている。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.