TVでた蔵トップ>> キーワード

「北海道文化放送」 のテレビ露出情報

兵庫県の北部に位置する豊岡市では午後2時過ぎに39.3℃観測し、きょう日本一暑い街となった。豊岡市はきょうで9日連続で35℃を超える猛暑日となった。観光客で賑わう竹野浜海水浴場では、砂浜の温度が60℃を超えていた。東京でも厳しい暑さとなり、青梅市では最高気温36.4℃、練馬区でも36.0℃に達する猛暑日となった。東京消防庁によると、午後3時までに5歳から92歳までの男女28人が熱中症で救急搬送された。連日危険な暑さが続いた北海道では、暑さによる火災報知器の誤作動が23日に106件、25日は94件に上ったという。公益財団法人市民防災研究所の坂口隆夫氏は「自動火災報知設備が猛暑によって作動することは十分に考えられる」などと話した。火災報知器は煙や熱を自動で感知し、警報ベルなどで建物内の人に火災を知らせるシステム。定温式の熱感知器は60℃以上から作動するが、木道の共同住宅やアパートには屋根裏に熱感知器を設置することが消防法に定められている。北海道では寒さが厳しく屋根裏等は断熱材を多く使っているため、熱がこもりやすいという。誤作動を起こしたアパートでは消防によって火災報知器が消され、住民は「気をつけてください」と言われたという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月7日放送 20:54 - 23:09 フジテレビ
Mr.サンデー(ニュース)
石破首相が会見で辞任の決断を語った。決断のきっかけは次世代のキーパーソンとなる人物。菅義偉副総裁と小泉進次郎農水相が公邸で石破首相と会談し、対応を協議した。石破首相は総裁選が前倒しになるなら解散すると語っていた。茂木敏充前幹事長と麻生太郎最高顧問は約3時間会談。麻生最高顧問は総裁選の前倒しを要求すると表明。周辺も前倒しを求める考えで一致。鈴木馨祐法相からも前[…続きを読む]

2025年7月13日放送 16:05 - 17:20 フジテレビ
発見!タカトシランド明石家さんまと北海道で夢かなえて旅
タカアンドトシがさんまさんとやりたい30のコトを紹介。さんまさんをもっと知りたいと質問していく。デビューのきっかけを聞くと、当時は弟子入りからで唯一笑ったのが師匠でセンスがあると発言し2年も怒っていたという話をした。タカトシが最初につれてきたのは、北海道のテレビ局・UHB。ここでやりたいことは、セイコーマートのフライドチキンを食べさせたい。ホットシェフ フラ[…続きを読む]

2025年3月5日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!シリーズ「フジテレビの反省」
第三者委員会による調査が進む中、番組では「フジテレビの反省」と題し、一連の問題を巡るフジテレビの対応についてシリーズで伝えている。先日、FNNと呼ばれるフジテレビと全国の系列局との会議が開かれた。今回の問題で系列局にどのような影響が広がっているのか取材した。福島テレビ本社のスタジオではニュース企画のリハーサルが行われていた。「守ろう!福島の命」という企画を放[…続きを読む]

2024年12月22日放送 7:30 - 10:25 日本テレビ
シューイチ中山のイチバン
JR新橋駅SL広場前に先月28日にオープン「グランハマー」。店をプロデュースしている浜倉的商店製作所・浜倉好宣さんは、2008年に昭和の飲み屋街を再現した「恵比寿横丁」をオープンさせると、有楽町や渋谷、新宿歌舞伎町など次々横町をプロデュースし、成功させてきた浜倉さんが手がけた中で過去最大規模、地下1階〜8階までの縦型の横丁「グランハマー」。1階・シンバシyo[…続きを読む]

2024年12月6日放送 8:00 - 9:50 フジテレビ
めざまし8(ニュース)
留萌市は大雪となる様子が見られ、雪かきをする人の姿も見られる。前日からの雪が固まってしまう様子も見られ、大型の除雪車が稼働する様子も見られる。東部の中標津空港では最低気温が-13.4℃まで下落した。明日からは寒気がさらに南下することで、関東の山沿いでも雪が降る見込み。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.