TVでた蔵トップ>> キーワード

「JR北海道」 のテレビ露出情報

JR東日本は再来年3月に向けて検討を進めてきた運賃の値上げについて山手線などの切符の初乗り運賃を10円値上げする方針で近く国に対し申請を行う見通しとなった。JR東日本は人口減少が続き将来の利用者の伸びが期待できない中、鉄道事業を安定的に維持する資金を確保する必要があるとして再来年3月の運賃改定を目指している。関係者によると、JR東日本は近く国に対し値上げの申請を行う見通しとなった。普通運賃のほか、通勤通学の定期が対象で比較的距離の短い区間の切符の運賃は10円引き上げ、山手線の初乗りは今の150円から160円となる方向。全体の値上げ幅は10%未満にとどめる方針でこれに合わせて一部の区間で運賃を低く抑えていた今の運賃体系を見直すことも検討している。JR東日本の切符や定期の値上げは首都圏の一部の区間でバリアフリー料金の上乗せを行った去年3月に続いてとなるが、全面的な運賃の値上げは消費税の導入や増税の際を除くと1987年の会社設立以来初めてとなる。会社側の運賃改定の申請を受けたあと国の運輸審議会で認可に向けた審査が行われることになる。鉄道運賃を巡ってはJR北海道やJR九州が値上げをいずれも来年4月に行うなど値上げの動きが相次いでいる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月13日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびそらおび
クイズ「5月の最高気温1位はどこ?」の答えは「北海道」だった。

2025年4月15日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュース(札幌局 昼のニュース)
白糠町にきょう道内では22年ぶりとなる新たな踏切が設置された。白糠町では津波からの迅速な避難や、物流の促進に役立つと期待している。新たな踏切が設置されたのは恋問地区。開通式にはJR北海道や白糠町などからおよそ50人が参加した。JR北海道によると、道内で新たな踏切が設置されるのは22年ぶりで、線路を挟んで海側の国道と陸側の工業団地を結び、物流の促進が図られると[…続きを読む]

2025年4月3日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,BIZニュース
鉄道業界にも影響を及ぼしている物価高。JR北海道は今月1日から初乗り運賃を200円から210円に。JR九州も初乗り運賃を170円から200円に引き上げている。JR東日本も来年3月から山手線などの初乗り運賃を10円値上げする見通し。それでも日本の鉄道運賃はG7で最も低い水準だという。交通経済研究所によると、日本は他国と比べて運行本数も乗客も多いので運賃を抑えら[…続きを読む]

2025年4月1日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
値上げの春。今月から値上げされるのは、4000品目を超える食品など。私たちの暮らしに影響が広がっている。JR札幌駅では、午前0時を回って、運賃値上げに伴う作業が始まった。JR北海道は、物価高や人材確保を理由に、きょうから全体の平均で7.6%の値上げ。JR九州は、全体の平均で15%の値上げ。初乗り運賃は、170円から200円になった。民間の調査会社によると、今[…続きを読む]

2025年3月20日放送 16:48 - 18:30 テレビ朝日
スーパーJチャンネルnews BOX
JR北海道の「ノロッコ号」は釧路市などで運行している北海道を代表する観光列車だが老朽化で今年度での運行終了が決まっていた。新たな観光列車「赤い星」「青い星」の製造が遅れ運行開始に間に合わないことから来年度も「ノロッコ号」の運行を決めた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.