TVでた蔵トップ>> キーワード

「JR北海道」 のテレビ露出情報

値上げの春。今月から値上げされるのは、4000品目を超える食品など。私たちの暮らしに影響が広がっている。JR札幌駅では、午前0時を回って、運賃値上げに伴う作業が始まった。JR北海道は、物価高や人材確保を理由に、きょうから全体の平均で7.6%の値上げ。JR九州は、全体の平均で15%の値上げ。初乗り運賃は、170円から200円になった。民間の調査会社によると、今月から値上げされる食品は4225品目。4000品目を超えるのは1年半ぶり。主な品目では、みそやドレッシングなど調味料が2034品目。ハムやソーセージ、冷凍食品などの加工食品が659品目。取材した店では、調味料の仕入れ価格は上昇しているが、店側が負担し客離れを食い止めようとしているという。東京・杉並区の酒屋では値上げを受けて、値段の変更作業に追われている。缶ビールや缶チューハイ、コーヒーなどの酒類飲料1222品目も今月から値上がりとなる。酒店店主・三矢治さんは「ビールに限らず、今回はメーカー値上げなので、ソフトドリンクからノンアルコールビールのたぐいも全部値上げ」と語った。飲食店に卸す価格も上げざるをえないという。取材した飲食店では、今回の値上がりでも、仕入れを工夫してビールの値段を据え置こうとしている。飲食店店主・森本集さんは「自分たちの足で探し回って、同じモノが安く手に入るものもある。見つけた時は値下げして相殺する」と語った。しかし、どこまで対応できるか不安もある。客のコメント。イカについて言及。住宅ローン。大手銀行が今月適用する変動型の金利は、相次いで引き上げられた。日銀のこれまでの利上げを受けた動きで、各行は住宅ローンをすでに借りている人の変動金利も引き上げ、数か月後の支払いから反映するという。ネット銀行のローンに関する相談拠点。変動型の住宅ローンを契約している女性が、ローンの見直しの相談に訪れていた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月30日放送 21:00 - 22:54 日本テレビ
ザ!世界仰天ニュース(ザ!世界仰天ニュース)
40年ほど前まで列車・線路の多くは国が所有・管理していた。だが1987年4月から7つのJR各社に民営化。新幹線でケタ違いに利用客の多い日本の大動脈と言われるのがJR東海が管理する東海道新幹線。のぞみ・ひかり・こだま合わせて1日平均約46万人が利用する。3分おきに新幹線が発車。実は秒単位の発着時刻が決まっている。運転士が暗算で速度を調整するという。到着時刻は定[…続きを読む]

2025年7月28日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショーニュースをわかりやすく 羽鳥パネル
視聴者からLINEで質問・意見を募集している。パネルコーナーはTVer・ABEMAで配信中。
きのう豊岡で39.3℃、おととい梁川で今年全国最高の39.9℃を観測。北見市や帯広市では観測史上1位の気温を観測。JR北海道では列車のレールの温度が上昇しゆがむおそれがあるとして一部列車で運休または部分運休。北海道教育委員会は熱中症対策として59校で臨時休校258[…続きを読む]

2025年7月25日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋(ニュース)
東京都心では15日ぶりの猛暑日となり、全国的に危険な暑さとなっている。午後1時前の東京・浅草・雷門前では手元の温度計が37℃となった。東京都心も35℃と猛暑日に。隅田川にかかる吾妻橋には柵が設置されていて、あす開催される隅田川花火大会の準備が進んでいる。隅田川花火大会では約2万発の花火が打ち上げられ、毎年約95万人が訪れる。浅草文化観光センター・平林正明所長[…続きを読む]

2025年7月25日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVE5:00 Headlines
各地で観測史上1位など経験したことがない猛暑となったのが北海道。北海道で一番暑かったのは北見市で39℃を記録。JR北海道によると一部区間でレールの温度が上昇し運転に支障が起きる可能性があるため運転を見合わせた。帯広市では観測史上1位タイの38.8℃を記録。帯広の森運動公園では少しでも涼を楽しんでもらおうと併設されているスケートリンクの氷を削って雪山に。市内の[…続きを読む]

2025年6月30日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース札幌局 昼のニュース
きょうはJR北海道の綿貫泰之社長が北海道運輸局を訪れ、井上健二局長に具体的な改善処置を報告した。今回の改善措置でJRはあす付けで本社内に社長直轄の「安全監査室」を新設し、安全に関するルールの遵守状況などを独立した立場でチェックするなどとしている。JR北海道に対しては国土交通省が継続的・集中的に保安監査を行う「強化型保安監査体制」を適用しているが、乗客がけがを[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.