TVでた蔵トップ>> キーワード

「道総研」 のテレビ露出情報

各地でブリやカニなど海の幸が異例の豊漁だという。北海道では、海岸を埋め尽くすほどの大量の毛ガニの抜け殻が見つかり、海に異変が起きている。三浦半島では、イワシが異例の大漁。1尾10円の激安セールも行っていた。日本海ではズワイガニの当たり年で、初競りに並んだのは約10万杯だという。ブリなど各地で大漁ラッシュが起き、異例の豊漁のワケについて調査した。福井県の漁港では、寒ブリが海を埋め尽くし、大きなブリが次々と水揚げされていた。この日、水揚げされた数は2144匹で、出荷額は約1800万円。今シーズン福井各地では、例年にはない連日大漁だという。若狭高浜漁協での1日の大漁目安は200匹だというが、1万8000匹が1度に掛かったため、9日間に分けて水揚げを行った。さらに、ほとんどのブリが10~15kgと大きく身が付いたものばかりだという。
寒ブリ豊漁に都内の料理店でも仕入れの数が増え、仕入れ値が1~2割下がっているため1年分のブリを仕入れているという。越前漁港では、去年11月にズワイガニ漁が解禁された。初競りには、約200人の関係者が来場し、飛ぶように売れていった。日本海で獲れたズワイガニは都内の飲食店にも50杯出荷された。福井県の調査によると今シーズンのズワイガニの推定資源量は、5444tとこの10年で最高水準だという。三浦半島では、11日にイワシの漁獲量が6tとなり、都内の鮮魚店では定休日を返上し、臨時のイワシセールを開催した。300尾以上あったイワシは、わずか1時間で完売。北海道では、謎の漂着物が発見され、毛ガニの抜け殻だと判明された。専門家もこれほど大量の抜け殻は珍しいという。今の海には多くの毛ガニが生息していることを示しているため、来年以降毛ガニ豊漁の可能性が高いという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年1月31日放送 9:00 - 10:25 日本テレビ
DayDay.HOT today
北海道・白老町の海岸に大量の毛ガニの抜け殻が出現した。道総研によると、4〜6センチの毛ガニの殻が約1.7キロにわたり大量に打ち上げられているのが確認された。今は毛ガニが脱皮の時期で海で脱皮し漂着したということ。付近の海では前年と比べ数十倍に増加したのが確認されていて、漁獲サイズよりは小さいが今後漁獲量の増加が期待できるということ。

2025年1月30日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルフラッシュNEWS
北海道・白老町の海岸に1km以上にわたって毛ガニの甲羅・脚が大量に打ち上げられた。これは、毛ガニが脱皮した抜け殻で、北海道立総合研究機構によると、水揚げサイズに満たない毛ガニが例年の数十倍になっていることから来年以降、毛ガニが豊漁になる可能性がある。

2025年1月30日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS
北海道白老町に大量に打ち上げられていたのは毛ガニの甲羅、脚だった。砂浜には、カニの足や甲羅が散乱している。おびただしい数だ。空洞化しているという。道総研栽培水産試験場・瀧谷明朗主査は、打ち上げの規模は大きいという。これは海の中で毛ガニが脱皮した抜け殻が漂着したものだという。北海道立総合研究機構は、水揚げサイズに満たない毛ガニが例年の数十倍になっていて、来年以[…続きを読む]

2025年1月29日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネルnewsBOX
北海道・白老町の砂浜で、1キロ以上に渡って毛ガニの甲羅や足が大量に漂着した。専門家によると、毛ガニは海の中で脱皮し、抜け殻が漂着したという。来年以降、毛ガニが豊漁になる可能性があるという。

2025年1月29日放送 13:50 - 13:55 テレビ朝日
ANNニュース(ニュース)
数日前から、北海道・白老町の海岸に毛ガニの甲羅や脚などが1キロ以上にわたって大量に打ち上げられているのが見つかった。甲羅や脚の中は空洞化していて、北海道立総合研究機構によると、この時期は毛ガニが脱皮するころで、海の中で脱皮した抜け殻が海岸に漂着したという。去年、付近の海域で行った調査では、水揚げ可能なサイズに満たない毛ガニが例年の数十倍になっていることから来[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.