TVでた蔵トップ>> キーワード

「北海道」 のテレビ露出情報

ことし8月、都内ホールを貸し切り、ファンミーティングを行ったバレーボールの高橋藍。自ら考案したファンへのサプライズで、2階席から登場した。高橋の顔をネイルにしてきたというファンもいた。高橋は、ことし、日テレ系カラダWEEKのアスリートサポーターに就任。番組からのサプライズで、24歳の誕生日を迎えた高橋にケーキを贈った。きのうから始まったカラダWEEKのテーマは、「“夢中”で、カラダを幸せに!」。高橋は、夢中になっていることについて、肉体改造を挙げ、体脂肪率10%台にしたいと話した。番組は、合宿を行っている沖縄県を訪れ、高橋に密着。まず、トレーニングルームで、半円状のバランスボールの上で腿上げ。次に、箱馬の上にバランスボールを乗せ、トレーナーの笛に合わせて腿上げ。瞬発力も鍛えられるという。川合は、高橋について、守備が良くて、なおかつ攻撃ができる選手、サーブで狙われても、そこから立ち上がって打ちに行くなどと話した。
高橋は、重りを抱えて、半円状のバランスボールに乗り、重りをツイスト。スパイクを打つ瞬間の動きの強化などにつながるという。日本代表合宿では、一本歯下駄を履き、レシーブのような動きをして、バランス感覚を鍛えていた。下駄は、歯が縦についている。足を肩幅より広く開き、膝とつま先が正面を向くようにたち、へそが下駄の真上になるように体重移動する。次に、バランスボールに片手を置き、手を入れ替えながら腕立て伏せ。高橋は、1時間で12種類のトレーニングを行った。肉体改造前と比べ、体重は、1キロ以上落ちたという。食生活も改善している。この日は、20種類のメニューが並ぶビュッフェ形式。ご飯は計量して盛る。鶏肉と魚を中心に取り、シラスをご飯に山盛りに。魚は、炎症を抑える効果があるという。必要最低限のタンパク質で、筋力は落とさずに、脂質を減らして減量している。体脂肪率は、約1カ月で1.6%減少し、10.2%になったという。肉体改造によって、ジャンプの浮遊時間が伸びたという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月3日放送 23:56 - 0:55 TBS
日本くらべてみたらDAISOの売上で都道府県をくらべてみた
全国に650店舗あるスシロー。都道府県別で売上を見ると、「厳選まぐろ赤身」は宮城県が1位、「フライドポテト」は高知が1位。
100円ショップ「DAISO」の売上を都道府県別に調査。サングラスの売上は沖縄県が1位、ミニ扇風機は北海道が1位、学習ドリルは鹿児島が1位。

2025年11月3日放送 18:30 - 21:54 テレビ朝日
クイズプレゼンバラエティーQさま!!2025年最新!日本の秋の絶景ランキング
旅のプロが選ぶ日本の秋の絶景ランキング、第1位はどこかを出題。ヒントその名所の写真。正解は奥入瀬渓流(青森)。450種類以上の植物があり、川のせせらぎと紅葉を眺めながら浸かれる温泉も大人気。紅葉の見頃は11月上旬まで。
奥入瀬渓流(青森)周辺で人気の「あるもの」は何かを出題。正解は鱒。

2025年11月3日放送 8:15 - 9:15 NHK総合
病院ラジオ(病院ラジオ)
今回は北海道大学病院。サンドウィッチマンが一日限定のラジオ局を開設する。最初にやってきた37歳の女性は急に全身が痛くなり、皮膚筋炎という難病と診断され即入院することになったという。3か月入院してどんどん何もできなくなっていったという。辛い気持ちをなかなか出せずにいた、家族にも辛いとは言えなかったという。リハビリがはじまり担当の方の先生と毎日接して気持ちを汲み[…続きを読む]

2025年11月2日放送 18:56 - 19:50 テレビ朝日
ナニコレ珍百景知らなかった…離島の珍百景
北海道の礼文島。島へは稚内港からフェリーで2時間。約2000人が暮らす島で昆布が有名な利尻島がすぐとなりにある。スコトン岬から見る夕日は抜群で天気がいいとサハリンの島が見えるという。海には野生のアザラシがいる。礼文島のアピールポイントは離島なのに路線バスがあること。バス停以外でも乗り降りが可能。北のカナリアパークは映画「北のカナリアたち」撮影のために建設され[…続きを読む]

2025年11月2日放送 16:30 - 17:25 フジテレビ
うまらぶ旅行社(うまらぶ旅行社)
一行が訪れたのは京馬車。最大1トンのソリを引いて力や速さを競うばんえい競馬に出走するばん馬が馬車を引っ張る。その体格は一般的なサラブレッドの約2倍で、平均で1.5トンを引っ張ることができると言われている。競走馬は引退後に乗用馬として新たな道を歩むケースもあるという。一行は馬車へ乗りこみ移動した。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.