2025年11月2日放送 18:56 - 19:50 テレビ朝日

ナニコレ珍百景
タカトシも知らない北海道の離島の魅力&日本全国の鉄道珍百景SP

出演者
名倉潤(ネプチューン) 堀内健(ネプチューン) 原田泰造(ネプチューン) 斎藤ちはる 鈴木浩介 トシ(タカアンドトシ) タカ(タカアンドトシ) 
日本全国 鉄道珍百景特集!!鉄道ファンも知らないかも…
愛媛~高知の路線 乗ってみたい!!四国に新幹線は無いはずなのに…

JR四国の予土線では0系新幹線を模した「鉄道ホビートレイン」が走っている。東海道新幹線の生みの親が愛媛出身で、予土線の全線開通40周年を記念して作られたという。

キーワード
0系新幹線チンパンジー予土線四万十川四国旅客鉄道愛媛県東海道新幹線鉄道ホビートレイン高知県
鳥取県のローカル鉄道ミスマッチ 田舎にいきなり現れるド派手な駅

鳥取県の東部を走る智頭急行の恋山形駅は駅名に「恋」が付くことからピンク色となっている。

キーワード
恋山形駅智頭急行智頭線鳥取県
鳥取県 邑南町 高齢者の多い地域 駅のホームまでが過酷すぎる!?

島根・邑南町には地上約20mの高さにある駅がある。しかしこの駅を通る三江線は7年前に廃線になったとのこと。ただ線路などはそのまま残し、トロッコなどのイベントが定期的に行われているとのこと。

キーワード
三次駅三江線江の川鐵道江津駅邑南町(島根)
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

日本全国 鉄道珍百景特集!!鉄道ファンも知らないかも…
東京 葛飾の柴又駅 地域の代名詞 ホームの路線図があの人だった!!

京成金町線の柴又駅には路線図のように描かれた「男はつらいよ」の寅さんがある。駅名に該当する部分には映画のサブタイトルが記載されている。映画の50周年を記念して6年前に鉄道関係者が製作したとのこと。

キーワード
京成金町線京成電鉄千葉県柴又駅男はつらいよ葛飾区(東京)車寅次郎
愛知県 刈谷市 東海道本線の踏切 高いのと低いの2つある遮断器

愛知・刈谷市にあるJR東海道本線は高いものと低いものの2つの遮断機がある。これは「2段式遮断機」と呼ばれ、高い方の遮断機で注意を促し、低い方の遮断機で通行を遮断するという。

キーワード
2段式遮断機刈谷市(愛知)東海道本線
愛知県 弥富市 関西本線の踏切 警報が鳴っても列車が来ない

愛知・弥富市にあるJR関西本線の踏切は列車が通行者を待つ仕組みになっている。実は列車はすれ違う列車のために待機しているという。この付近は単線区間で、踏切のある場所には2本の線路がある。行き違いまで時間がある場合は遮断機を一旦上げて人を通しているとのこと。

キーワード
弥富市(愛知)関西本線
京都のトロッコ列車 出発するとき 顔の従業員から元気がもらえる!?

京都を走る嵯峨野トロッコ列車の始発駅・トロッコ嵯峨駅では発車前に駅の従業員が元気よくお見送りしてくれる。コロナ禍で少しでもみんなを元気づけようと始まったという。

キーワード
SARSコロナウイルス2トロッコ嵯峨駅京都府嵯峨野トロッコ列車
北海道小樽市 無人駅の自動改札 改札ではなく待合室の中に設置

北海道JR函館本線の無人駅「朝里駅」の自動改札は待合室の中にある。自動改札を置く場所がなかったため屋根のある待合室に設置していて、乗客はタッチだけして駅から出るそう。

キーワード
函館本線函館駅小樽市(北海道)旭川駅朝里駅
北海道 幌加内町 小さな無人駅 昭和のレトログッズだらけ!!

北海道幌加内町にある駅舎には電車は来ない。廃線になって30年は経つというが、綺麗に管理されている。坂本さんという男性が廃線後に譲り受け1人で管理しているという。かつてはJR深名線の駅だった。駅舎の中に駅長の住居がある。年に数回一般開放され、全国からマニアが来るという。

キーワード
幌加内町(北海道)深名線
北海道 蘭越町 誰も知らない謎 乗降客が少ない無人駅なのに…

JR函館本線の利用客がほとんど居ない無人駅、目名駅に置いてある交流ノートは誰が置いたものかわからない。番組でも5年前に紹介したが、再訪するとノートも増えケースまで用意されていた。

キーワード
函館本線目名駅蘭越町(北海道)
兵庫県 香美町 集落の上を通る 110年以上前に造った鉄橋

JR山陰本線が走る兵庫県香美町餘部には17年前に紹介した高さ41mの鉄橋がある。113年前位に竣工したものだが、それから大きな変化があったという。

キーワード
山陰本線餘部(兵庫)

町のシンボルだった鉄橋はコンクリート製に変わっていた。しかし建て替える時に全国のファンの意見もあり、以前の鉄橋の一部を残したという。当時の線路はそのまま残されているということ。

キーワード
香美町(兵庫県)
気になる投稿内容の珍百景調査
長野県 木曽町 効率の小学校 運動会で〇〇と真剣勝負!!

長野県木曽町の開田小学校では、運動会で6年生が徒競走で馬と競争する。学校では乗馬体験などもしている。

キーワード
木曽町立開田小学校木曽町(長野)
長野県 松本市 ビルの排水パイプ 約13mの屋上まで伸びる植物

長野県松本市のとあるビルの排水パイプに、約13mの屋上まで伸びる植物がある。業者に依頼してパイプを外してもらうと地面から生えているわけではなかった。屋上の排水口にチリやホコリがたまり、そこに飛んできた種が発芽し成長したと考えられる。珍百景には登録ならずだった。

キーワード
松本市(長野)
日本でここだけ!?伝統珍百景
山形県 真室川町 1軒の家族だけ 室町時代から守り続ける〇〇〇

山形・真室川町には日本でここだけの究極の野菜があるという。それは、甚五右ヱ門芋という里芋。それは400年以上守り続けている里芋で百貨店や高級料亭に卸している。お値段は1キロ約5000円と高級。珍百景に登録決定となった。

キーワード
甚五右ヱ門芋真室川町(山形)里芋
知らなかった…離島の珍百景
北海道 礼文島 日本海で最北端の島 タカトシも知らないことだらけ!

北海道の礼文島。島へは稚内港からフェリーで2時間。約2000人が暮らす島で昆布が有名な利尻島がすぐとなりにある。スコトン岬から見る夕日は抜群で天気がいいとサハリンの島が見えるという。海には野生のアザラシがいる。礼文島のアピールポイントは離島なのに路線バスがあること。バス停以外でも乗り降りが可能。北のカナリアパークは映画「北のカナリアたち」撮影のために建設された。飲食店は20軒、商店は25軒ある。オススメのグルメはホッケのちゃんちゃん焼きや、ウニ丼。島には宿泊施設が約20軒もある。桃岩荘はユースホステルで相部屋で宿泊客同士が交流を深めるところで、全国から客が集まり連泊客が多い。この宿に宿泊すると、一緒に歌や踊りの体験ができる。さらに、従業員とお客さんとで島から帰る人を盛大にお見送りする。珍百景に登録決定となった。

キーワード
アザラシウニ丼キタムラサキウニスコトン岬ハートランドフェリーホッケのちゃんちゃん焼き利尻富士利尻島北のカナリアたち北のカナリアパーク北海道桃岩荘ユースホステル礼文島稚内港稚内空港
ナニコレ珍百景 採用されると賞金3万円

ナニコレ珍百景に採用されると賞金3万円。スマホサイトまたは「ナニコレ珍百景」で検索。

キーワード
ナニコレ珍百景ホームページ
三重県 神島 観光客のために…子どもが手作りでおもてなし

三重県にある神島。鳥羽マリンターミナルから約40分の島民約250人ほどの小さな島。お酒を飲める飲食店がない、商店は1軒だけ。島のアピールポイントは歴史的遺産がある絶景スポット。監的哨跡は大砲の飛距離を測定する場所。市の天然記念物のカルスト地形もある。神島は三島由紀夫の小説「潮騒」の舞台でもある。三島由紀夫が取材で滞在していた家もある。宿泊施設は1つだけ。山海荘は1泊2食付きで1万6500円。島民のほとんどが同じTシャツを着ている。デザインしているのは島の中学生で旅館や中学校で買うことができる。

キーワード
AP通信アフロアワビスズキタイ三島由紀夫三重県山海荘潮騒監的哨跡神島鳥羽マリンターミナル
三重県 神島 観光客のために… 小学生が手作りでおもてなし

三重県にある神島。小学校の生徒は5人で放課後になると、八代神社にやってきた。小学生たちがここにある子どもおみくじを観光客のためにオリジナルのおみくじを作っている。10年前に始まった手作りおみくじだった。珍百景に登録決定となった。

キーワード
三重県八代神社神島
1 - 2

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.