TVでた蔵トップ>> キーワード

「十日町市(新潟)」 のテレビ露出情報

気象庁によると東京都心では今日、最高気温17.6℃を観測した。関東各地は4月上旬の温かさとなった。先週大雪に見舞われた群馬県みなかみ町でも気温が上がり、除雪作業が進んでいた。注意が必要となるのが「落雪」。きのう新潟県十日町市では、屋根から大量の雪が一瞬で滑り落ちる映像が撮影された。長野県小谷村ではきのう、雪かきをしていた81歳の男性が屋根から落ちてきた雪に埋もれ死亡した。気象庁によると、あす以降は更に気温が上がり、東京都心では日曜に最高気温が21℃となるなど、全国的に4月下旬並みの暖かさになると予想されている。気温が上がると気になるのが花粉。週末は関東を含めた太平洋側で、非常に多くの花粉が飛散するおそれがある。症状がある人にとっては、花粉を家の中に持ち込ませないことも大事。東京・西東京市にある、来年3月に引き渡し予定のマンション「ルピアコート花小金井」のモデルルームを取材。中央住宅・西牟田奈津子さんは「花粉をストレスなく除去することに特化したマンションになります」と述べた。部屋に持ち込まれた花粉は踏まれることで粉々になり、空気が動く度に舞い上がる。粉砕花粉は通常の花粉より長時間空間に漂い続けるため、体に取り込まれるリスクが高くなるという。このマンションには、外出先で付着した花粉を吹き飛ばす「エアシャワー」がエントランスに設置されている。部屋の中にも工夫があり、目の細かい特殊な網戸は普通の網戸に比べて花粉を80%カットする。西牟田さんは「来場者の7〜8割は自身や家族が花粉症で、室内の『まどマスク』に関しても高評価をいただいている」などと述べた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月20日放送 12:54 - 14:00 テレビ東京
開運!なんでも鑑定団(開運!なんでも鑑定団)
新潟県十日町市にやってきた。畑で作業中の庭野さん。ゴボウ、大根、ミニトマトを育てている。今年で100歳だとのこと。太平洋戦争がはじまると海軍の軍需工場の工員として働いた。戦艦やゼロ戦を製造。終戦後は山菜料理の店「さっても」をオープン。元気の秘訣はよく噛んで食べることだという。よく歩いているとのこと。冷たい水で顔を洗っているという。スタジオに庭野さんが登場。9[…続きを読む]

2025年3月21日放送 21:48 - 21:54 テレビ朝日
私の幸福時間(私の幸福時間)
建設会社経営をしている嶋田幸二さんの幸福時間は雪景色の撮影だという。仕事帰りに観た山道の雪景色がきっかけになったという。嶋田幸二さんは「素晴らしい景色だと思う」と語った。

2025年3月13日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,ニュース関心度ランキング
コメの高騰で、パスタ、うどんの回数を増やしているなどの声がある。居酒屋さんがランチ営業をやめてしまったなどの声も。備蓄米の入札がおとといスタート。きのうまでに放出予定21万トンのうち15万トンを実施。備蓄米の入札結果は週内にも発表される見通し。落札価格も公表される予定。スーパーではいまだに価格が高止まり。価格は落ち着くのか。広島県のコメの卸売業者の食協の武信[…続きを読む]

2025年2月25日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネル(ニュース)
寒波が去るも、日本海側では平年の2倍以上の雪を残したところもあるという。神奈川・松田町の「まつだ桜まつり」では桜と菜の花が見頃を迎えている。イベントは3月16日までで、予定より1週間延長して行われるという。

2025年2月25日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋(気象情報)
札幌市は気温が上がり、3月下旬並みの5.5℃まで上昇した。雪が溶けて道路がベチャベチャだという。現在の各地の積雪が紹介された。なだれと屋根からの落雪、路面の凍結に注意と呼びかけられた。あしたの全国の予想天気図が伝えられた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.