TVでた蔵トップ>> キーワード

「千代田区(東京)」 のテレビ露出情報

明日告示を迎える東京都知事選挙を巡っても、立候補予定の4人による初の直接対決が行われた。それぞれを指名する形での質疑応答。小池氏はあえて誰にも質問をしなかった。蓮舫氏は「討論会、テレビ番組が企画した討論会にぜひ一緒に出ていただけないでしょうか」。小池知事は「今回は50人以上お出られるということで公平性の担保をどうするのかというのは非常に大きいテーマでもある」。神宮外苑の再開発について問われると、蓮舫氏は「いったん立ち止まることを都知事選の争点としている」、小池氏は「争点にはならない。今立ち止まっているから。事業者の皆さま方に樹木の保全ということで投げかけて立ち止まっているところ」。小池都政の少子化対策について問われると小池氏は「間違いとは思わない。東京都の自治体より全国の出生率は上回っている」と述べた。蓮舫氏は「非婚化が進んでいるからだと思う。今の子どもたちが社会に巣立つときに不安と負担のない東京都をつくることが長い目でみた少子化対策だと思っている」、田母神俊雄元航空幕僚長は「若者については都民税を半額にするとか、そういう政策をとってとにかく所得を増やしてあげるということが大事」。石丸伸二前安芸高田市長は「未婚者をどう婚姻に結びつけていくか、都市部でだけでは解決ができないと考えている。都市への集中、過密がその大きな背景になっている」など述べた。都知事選にはこれまでに50人以上が立候補の意向を示している。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月10日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
台湾のホンハイ精密工業はEV(電気自動車)を新たな成長事業と位置づけ、5年前から本格的に参入した。日産自動車の元経営幹部でEV事業責任者の関潤氏が都内で事業戦略の説明会を開いた。幅広い企業を顧客とし、EV受託生産など拡大の方針を示した。EVバスなど一部の車種は日本でも導入されるという。日本の自動車大手との協業に意欲を示した。日産自動車などとの協業に関心を示し[…続きを読む]

2025年4月10日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
鴻海精密工業は現在、8車種程度のEVを開発していて日本に乗用車やバスなど導入する計画。関潤CSOは、日本の自動車メーカーとの協業について「やるからには徹底的に早くやりたい」としている。提携先については「特定のところとどうしてもやりたい意向があるわけではない」と話している。関氏は、日産自動車出身で2023年から鴻海でEV事業を担っている。

2025年4月10日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング(ニュース)
ホンハイ精密工業でEV事業トップを務める関氏は2027年までに複数EV車を投入する計画えを示し将来的には日本でも生産したいと述べた。日本メーカーとの協業については「日本は特別で親和性が高い」「シナジー効果をえられるところと早くやりたい」と意欲を示した。

2025年4月9日放送 23:40 - 23:45 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
台湾のホンハイ精密工業はEV(電気自動車)を新たな成長事業と位置づけ、5年前から本格的に参入した。日産自動車の元経営幹部でEV事業責任者の関潤氏が都内で事業戦略の説明会を開いた。幅広い企業を顧客とし、EV受託生産など拡大の方針を示した。EVバスなど一部の車種は日本でも導入されるという。日本の自動車大手との協業に意欲を示した。日産自動車などとの協業に関心を示し[…続きを読む]

2025年4月9日放送 23:00 - 23:56 TBS
news23(ニュース)
あすから一部商品を値上げする「吉野家」。値上げの要因は、コメなどの原材料費や人件費の上昇など。全国のスーパーでのコメの平均価格も、5kgあたり4206円と1週連続で値上がりが続いている。きょう江藤農林水産大臣は、本格的に新米が出回る前の7月まで”毎月備蓄米を放出する”方針だと発表した上で、再来週には10万トンの入札を行うとした。おととい東広島市の卸業者のもと[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.