TVでた蔵トップ>> キーワード

「千代田区(東京)」 のテレビ露出情報

イマーシブとは“没入感”を意味することば。テーマパークなどでは、最新のデジタル技術で特別な空間を生み出して人気だが、その使い方が広がりを見せている。都内にあるシェアオフィスでは、共有スペースが自然の世界に没入できる空間になっている。疲れを取ったり集中力を高めたりすることで生産性を上げてもらおうと、オフィス運営会社が導入した。
イマーシブを産業の担い手の確保に生かそうとしているのが、北海道庁の林業木材課。先月、道立高校の普通科で、林業の仕事を知ってもらう授業を開いた。北海道では林業に従事する人のおよそ3割が60歳以上で、若い世代の人材確保が急務となっている。北海道林業木材課・相馬康磨課長補佐は「(林業の仕事を伝える)出前授業を高校とかで行ったり、発信してもなかなか伝わらないと感じていた」と述べた。そこで“イマーシブな空間”で一本一本の木と向き合う林業の現場へといざなう。苗木を育てて伐採するまでの仕事を再現。授業では林業が木材の生産だけではなく、自然の循環を守る役割があることも伝えた。生徒は「森林の中に本当にいるかのように思った」「最初は(林業に)全然興味はなかったが、今回の授業で興味を持てたし(現場に)行ってみたい」と述べた。北海道の担当者は手応えを感じていて、イマーシブの効果を検証していきたいと考えている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月26日放送 20:55 - 21:00 NHK総合
ニュース・気象情報(関東甲信越)(ニュース)
日本酒など輸出拡大をするためPRイベントが行われた。日本酒の国内出荷量は2022年度は約40万キロリットルとなっているが原料の米が価格が上昇した他、トランプ関税の影響も懸念されている。

2025年4月26日放送 6:00 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング(ニュース)
立憲、野田佳彦代表は消費税の減税を発表。党内では消費税減税についてはポピュリズムと批判の声もあった。立憲民主党の消費税減税案は1年間の期間限定で食料品を0パーセントにし、経済状況に応じて最大1年間延長できるとしている。財源についてはこれから検討するという。夏の参院選を前に野党は減税と廃止で足並みがそろえたことになる。

2025年4月26日放送 5:55 - 9:25 日本テレビ
シューイチ田辺大智リポート
東京・千代田区にある「食堂新」では、国産米からカルローズ米に切り替えているという。国産米は1kg750円ほどだがカルローズ米は580円ほど。今週3回目の入札が始まった備蓄米は、価格高騰への切り札とされている。対象は一昨年収穫された青森県産のまっしぐらや、山形県産のはえぬきなど10万トン。現在米の価格は過去最高値を更新中で、5kgあたり平均で4217円と15週[…続きを読む]

2025年4月25日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
今日、天皇皇后両陛下はみどりの式典に出席された。みどりの式典は来月4日のみどりの日にちなみ、国民の環境保全への関心を高めるために開催されるもの。両陛下は都市における自然再生に貢献した京都大学・森本幸裕名誉教授と、植物の成長過程を明らかにした東北大学・経塚淳子教授にみどりの学術賞が贈られるのを見て拍手を贈られた。式典後に両陛下は受賞者らと懇談し熱心に質問されて[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.