「ステーブルコイン」はビットコインなど暗号資産と同様の技術が使われているが、ドルなどの法定通貨と連携しているため価格が安定し送金や決済の手段に使いやすい特徴がある。JPYC・岡部社長は「資産運用とか送金決済の選択肢が増える」などとコメント。発行や現金に戻す手数料は当面無料で、国債の運用などで利益を得るとしている。ステーブルコインの時価総額は約40兆円、ほとんどがドル建てでJPYCは3年間で1兆円の発行を目指す方針。
© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.