TVでた蔵トップ>> キーワード

「千倉漁港」 のテレビ露出情報

今日は50代目前で都会から移住し、農業を始めたご夫婦が主人公。東條俊行さんと芽久未さんが暮らす地区65年の古民家は、床板の打ち付けなど修繕の殆どを自分たちでやった。1年前には宿をオープン。名前は、元の屋号をいただいて里山体験民泊こえむとした。農作業もしたいし、家の手直しもしたい。東條俊行さんは使っていない井戸を復活させたり、組み立てて中に薪ストーブを入れてサウナにしたりを「いつか」したいと話していた。今日の舞台は千葉県南房総市。山と海、両方の魅力を楽しめる地域。千倉漁港で水揚げされたのは豊かな海の恵み。南房総市の名物と言えば、鯵のなめろう。
南房総市に暮らす俊行さんと芽久未さんご夫婦。この日は自宅で壁塗り作業に没頭中。こうした作業もメキメキ腕を上げているお二人。俊行さんは神奈川県出身。子供の頃からパソコンをいじるのが好きでゲームを自作して楽しむほどだった。俊行さんは将来は企業でソフトウェアを作ってということしか頭になかったという。神奈川県にあるIT企業のエンジニアになり芽久未さんと結婚。しかし仕事は過酷で心身に支障をきたすように。そんな中、芽久未さんが勧めたのが休日以下ようさとやま農学校。そこで俊行さんは自分を取り戻せた。その後週末には南房総市の里山コミュニティに通った。そして会社を早期退職すると、2019年に南房総市に移住。当初はこじんまりとした暮らしを目指したが、購入した古民家には広大な土地も付いていた。家の裏に広がる荒れ地は元観光農園。整備してみかん畑にした。そんな御夫婦に頼もしい助っ人が、里山コミュニティで知り合った大阪谷未久さんと小野寺美紅さん。この日は田畑を守る獣害対策用のフェンスを設置する。田舎暮らしを楽しむ秘訣その3は疲れたら休む。今日の楽園は自然豊かな里で次々と新しいことにチャレンジしているご夫婦の物語。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月4日放送 11:30 - 11:54 NHK総合
ひるまえほっと(各地の話題)
房総半島の南端にある海に囲まれた町・千葉県南房総市を旅する。料理店でなめろうを頂く。なめろうは房総半島沿岸部が発祥。海辺でビーチコーミング。海岸に流れ着いた貝殻や遊木、ガラス片などを拾い集める。拾ったものでウインドチャイムを工作。船着き場として使われていた原岡桟橋は地元の人にとっては思い入れのある場所。目黒輝彦さんは60年以上も桟橋と富士山を写真に撮り続けて[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.