TVでた蔵トップ>> キーワード

「千葉商科大学」 のテレビ露出情報

千葉商科大学の正門のすぐ前でのれんを掲げて、およそ70年という町中華「萬来軒」。学生や地域の人の胃袋を満たしてきたが、2年前に2代目の店主藤ノ木政勝が病気になり休業を余儀なくされた。再開を待つお客さんのために立ち上がった大学生の奮闘を取材した。芹澤孟は千葉商科大学の4年生。これまで会社経営について学び、2年生の時には大学の制度を利用して期間限定の中華料理店を運営。その経験を生かして店を引き継ぎたいと病に伏せていた藤ノ木を説得した。今年6月再開の準備を始めた芹澤はまず店の味の再現にとりかかった。看板メニュー鶏の手羽を使ったから揚げ。店の歴史が詰まった逸品だが、紙のレシピはなかった。味の秘けつは、このたれ。しょうゆや昆布だしなどの配合が難しく授業の合間をぬって、1か月以上試行錯誤を重ねた。最後は藤ノ木夫妻に味を確認してもらったという。芹澤は店の再開にあたって会社を設立。開業資金のおよそ300万円は大学の関連会社から融資を受けた。休業中に使えなくなった設備も多くちゅう房機器の多くはリース契約で費用を抑えることにした。フルタイムで働ける専門の調理スタッフは正社員として大学の学食で働いていた男性に加わってもらった。こうして先月1日、満を持して営業を再開。かつての味を求めるお客さんで連日にぎわっている。芹澤は春から金融機関への就職が決まっていて最初の5年は副業ができないため大学内でこの経営を引き継いでくれる後輩を探している。就職先では中小企業の支援などを経験しより成長した姿でまた店に戻ってきたいという。
住所: 千葉県市川市国府台1-3-1
URL: http://www.cuc.ac.jp/

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月25日放送 23:13 - 23:21 テレビ東京
ニッポン!未来エネルギー応援団(オープニング)
今回は千葉県市川市にある千葉商科大学の手嶋進さんの取り組みを紹介。

2025年7月3日放送 7:45 - 8:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
千葉県市川のある千葉商科大学では学食の店舗を大学生が経営している。学生のうちから企業精神を育んでほしいと始められたこの取り組み。学業と両立しながら取り組む学生を取材した。

2025年6月8日放送 18:05 - 18:45 NHK総合
有吉のお金発見 突撃!カネオくん(有吉のお金発見 突撃!カネオくん)
「千葉商科大学の学食でおこなわれている独自の取り組みとは一体どのようなものでしょう?」と出題。正解は「在学生が出店する学食」。

2025年6月3日放送 15:10 - 16:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン中継 今日のおまかせ
千葉・市川の国府台駅から中継。「学生が切り盛りする”人気店”を探し 出店の”ワケ”を聞け!」というミッション。まずは人気店を探す。学生に聞き込みをしてみる。千葉商科大学のj人間社会学部の学生さんからは、地域の農家さんと一緒に協力して作ったドレッシングがあるという話を聞いた。駅前では学生たちが色んな種類のドレッシングや調味料、お菓子などを販売していた。

2025年3月13日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋(ニュース)
東京商工リサーチによると、後継者不足による倒産件数は年々増加していて、去年は462件で過去最多となり、大きな社会問題になっている。この現状を受け、思い出の味を復活させる試みが様々な形で広がっている。千葉県市川市にある1957年創業の中華料理店は、店主の体調不良で3年前に休業し、閉店を余儀なくされた。きのう訪れると、忙しく動き回るスタッフと来店客の姿があった。[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.