TVでた蔵トップ>> キーワード

「千葉県」 のテレビ露出情報

高騰し続ける日本の水産物。サバの平均卸売価格は10年で約1.4倍に高騰。あたり前にとれた魚が高級魚になっている。なぜ魚がとれなくなっているのか。Travis Japanの川島如恵留、松倉海斗が神奈川県三浦市の小網代港へ。学生の伊勢エビ漁体験に2人も参加。伊勢エビは三重県が最も漁獲量が多く、主に本州の南側で穫れていたが近年漁獲量は減少。卸売平均価格は約3割高騰。伊勢エビ漁では刺し網漁が主流。2人が専用道具で1つずつ手作業で伊勢エビを外す作業を体験した。刺し網漁ではカワハギ、ブダイなど他の魚も網にかかることもある。近年は暖かい海を好む魚も神奈川県でとれるという。将来の夢が漁師という学生・井上くんがセミエビを紹介した。近年、網にかかる伊勢エビは半減。海水温の上昇で伊勢エビの生息地は北上し漁場も北上した結果、茨城県の漁獲量は10年で約10倍に増加している。
伊勢エビが全国的に減ったもう1つの要因は、海藻の減少で産卵場所と隠れ家がないこと。海藻が減ったことで他の生き物も影響を受けている。アオリイカは10年前の約1.7倍になるほど高騰が続いている。海藻が減ったことで産卵場所が減り個体数も減少し価格高騰につながっている。もう1つ深刻な問題が、漁師のなり手不足。2人と共に一緒に体験したのは、日本さかな専門学校の学生たち。学生たちは「すっごい楽しい」「とれる瞬間がワクワク」などと話した。日本さかな専門学校・中村事務長は「担い手が減ってきてはいるが、現場体験をしてもらいながら興味をもってもらいたい」と語った。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月14日放送 11:55 - 13:55 日本テレビ
ヒルナンデス!お得な公共の宿
埼玉県・秩父にある県内唯一の国民宿舎 両神荘を紹介。両神荘の露天風呂はアルカリ性の単純温泉で、美肌の湯としても知られている。露天風呂からは広がる秩父連山の景色を見ることができ、目の間には夏であればホタルが鑑賞できる小森川も流れている。

2025年11月14日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
ガソリン価格は165円から160円に値下げ。きのうから始まった暫定税率廃止に向けたガソリンなどの補助金の引き上げ。シンエネ八幡山SSでは先じて値下げに踏み切った。政府は価格が下がるまでに数日から1週間ほどかかる場合があると予想している。

2025年11月13日放送 21:00 - 22:57 TBS
週刊さんまとマツコ気になる女SP 婚活のスペシャリスト 植草美幸はダメ人間コンビをカップリングさせられるか!?
借金とズル休み常習の犬童さん、ゴミ屋敷住人の高瀬さんが婚活バスツアーに参加。ふつう日帰りだが、よりマッチング率が高い1泊2日プランに参加。当日、高瀬が行方不明。探してみると、事務所の車で寝ているところを発見。前日の深夜作業からの帰宅が面倒だったという。2人ともコーディネートはれいあさんが担当。
借金とズル休み常習の犬童さん、ゴミ屋敷住人の高瀬さんが1泊2日[…続きを読む]

2025年9月16日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(2025自民総裁選)
自民党総裁選挙は告示まで1週間を切って、立候補に向けた動きが本格化している。小林元経済安全保障担当大臣は立候補を正式に表明した。また、小泉農水相と林官房長官も相次いで立候補の意向を表明している。小林元経済安全保障担当大臣は「新しい世代がもっと前面に出て自民党を、日本を引っ張っていく。期限を区切った定率減税を実行する。新しい所得税制に挑戦していく」などと述べた[…続きを読む]

2025年9月16日放送 4:30 - 5:20 TBS
THE TIME’関心調査
千葉の鮮魚店ではサンマ1匹105円で販売。庶民の味が戻ってきたかもしれない。一方で秋サケが歴史的な不漁。北海道では秋サケの来有数は全体でおよそ65%と平成以降で最少と予測されている。アンケート参加者からは、今年のサンマは大きくて美味しかった。秋サケの不漁は家計への負担もありそうで不安ですなどの声が寄せられた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.