TVでた蔵トップ>> キーワード

「南あわじ市」 のテレビ露出情報

瀬戸内海を望む絶景スポットに現れた異様な光景。20年ほど前から墓石が不法投棄されたという。南あわじ市の県道の道路脇を入っていくと緑の木々の中にグレーの塊。約1200平方メートルの敷地を埋め尽くすように数え切れないほどの墓石が捨てられている。不法投棄された墓石は乱雑に積み上げられ、高さ4メートルになる場所も。元々、土地の所有者が営業をしていたが、2001年ごろに閉店。その後、空き地になっていたため、県内の石材業者から「石を置かせてほしい」と相談があり了承したという。石材業者は西日本各地で後継ぎがいなくなり、管理されなくなった墓石を相場の半値で回収。適切に解体せず、土地の所有者に無断で不法投棄した。2008年、製剤業者の社長らが廃棄物処理法違反の疑いで逮捕・起訴され、執行猶予月の有罪判決。しかし、石材業者の社長が死亡し、会社も倒産。もう1人いた従業員の行方もわからなくなったという。墓石の処分には数千万円の費用がかかるため、土地の所有者は対応できず、放置し続ける結果に。2年後に大鳴門橋に自転車道が完成される予定で、観光客の増加が見込まれるため、交通渋滞の緩和と駐車場の整備が急務となっていた。3年後の春ごろを目処に墓石が不法投棄された土地を含め、約300台の駐車場を建設予定。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月27日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネルnews BOX
淡路島の大鳴門橋がある南あわじ市で墓石が不法投棄されており、50mにわたって数千トンあるとみられている。不法投棄は20年前から確認されており、県内の石材業者から石を置かせてほしいと相談されて了承したというが、業者は墓石などを違法に捨て続けていた。石材業者の社長らは2008年に廃棄物処理法違反の疑いで逮捕・起訴され執行猶予付きの有罪判決を受けている。その後社長[…続きを読む]

2025年4月2日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
去年の元日に発生した能登半島地震。避難所の環境が不十分で体調が悪化した人が相次いだ。石川・能登町の女性は災害関連死で死亡。身を寄せた避難所には十分な暖房がなかったほか、雑魚寝を強いられた。地震の前は介助の必要がなかった女性だが、体力が急激に低下し、避難所での生活を始めてから9日後、おかゆをのどに詰まらせ死亡。能登半島地震で災害関連死と認定されたのは、これまで[…続きを読む]

2025年4月2日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
近い将来、発生が懸念されている南海トラフ巨大地震。国の新たな被害想定では、初めて災害関連死が推計され最悪の場合、5万2000人に上るとされた。災害関連死は、阪神淡路大震災で921人、東日本大震災では3808人で、単純な比較はできないが、今回の推計は東日本大震災の13倍を超えている。関連死を防ぐには避難所で体調を悪化させないことが重要。自治体は冷暖房機器やトイ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.