TVでた蔵トップ>> キーワード

「南シナ海」 のテレビ露出情報

雨が降っているので関東は気温が上がっていないが、雨が止むと気温が上がる。その繰り返しの1日。36時間予想降水量を見ると千葉県が多い。これは台風10号の置き土産と秋雨前線によるもの。房総半島では雨が断続的に降るので注意。台風11号は現在フィリピンあたりを通過したところで南シナ海を北上中。東京の年間降水量は1600ミリほどだが、今年の1~8月の降水量はすでに同じ分が降っている。4ヶ月間で平年600ミリほど降るので2000ミリを超える。過去に1年間で2000ミリを超えるのは6回だけしかない。これは那覇とほぼ同じ降水量。きのうの気象庁の発表ではこの夏の平均気温は平年と比べて1.76℃高く、歴代1位タイとなった。7月の平均気温では歴代1位で去年を上回った。気象庁は「異常気象に該当する」と発表したが、「異常」との見解を示すのは3年連続。沢さんの予報では「来年はことしより気温が下がる。再来年はことしを上回る」、「台風の数は減るが1つ1つが巨大化し協力になる」、「ゲリラ的な豪雨・落雷・突風がより多く発生する」。今年の猛暑日地点数は過去にない増え方だった、などと伝えた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月12日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(ニュース)
去年11月、石破茂総理大臣は習近平国家主席と初めて会談。首脳レベルの往来も念頭に、会談を重ねていくことで一致した。1972年、田中角栄総理と周恩来首相が日中共同声明に調印し国交が正常化した日本と中国。その後、小泉純一郎総理の靖国神社参拝などで関係が悪化した。2006年、安倍晋三総理が訪中し戦略的互恵関係を打ち出したことで再び関係は改善された。しかしその後も尖[…続きを読む]

2025年8月5日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
フィリピン軍とインド軍の合同演習が2日間行われ、スカボロー礁付近の海域で初めて合同パトロールを実施した。フィリピンのマルコス大統領は4日からインドを訪問し、モディ首相と安全保障面での協力について話し合う予定となっていて、中国を念頭に両国の関係を強化していく狙いがあるとみられる。

2025年8月4日放送 15:49 - 19:00 TBS
NスタNスタ NEWS
フィリピン軍によると、合同演習は3日~2日間行われ、インド軍のミサイル駆逐艦など3隻とフィリピン軍のミサイルフリゲート艦2隻の合計5隻が参加した。両軍の船は中国とフィリピンが領有権を争う南シナ海・スカボロー礁付近の海域で、初めて合同パトロールを実施。海上での補給訓練や防空訓練なども実施した。フィリピン・マルコス大統領は4日からインドを訪問し、モディ首相と安全[…続きを読む]

2025年7月26日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本おはWORLD
アメリカ・トランプ大統領はフィリピン・マルコス大統領と会談。関税交渉で合意したと明らかにした。アメリカはフィリピンからの輸入品に対し19%の関税を課す一方、フィリピンはアメリカに市場を開放し関税を撤廃するとした。トランプ大統領は当初、フィリピンに対し20%の関税を課す方針を示していた。合意を受けトランプ大統領はフィリピンと軍事面で協力していくと投稿。フィリピ[…続きを読む]

2025年7月18日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(エンディング)
今日は梅雨が開けて各地で気温が上がっている。日本の南海上には台風6号が発生。このあとフィリピンから中国大陸に向けて進む見通し。日本の真上には高気圧がしばらく居座り猛暑になる予想。来週末は天気が崩れるかもしれないとのこと。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.