TVでた蔵トップ>> キーワード

「南シナ海」 のテレビ露出情報

牧島かれんが高額療養費制度の見直しについて質問。複数回該当の患者に対する見直しは行わないと厚労省は発表したがその趣旨は、と質問。石破総理は、健康保険組合では1月で1千万円以上の医療費がかかるケースがこの10年で7倍となっており、高額療養費の総額は医療費全体の倍のスピードで伸びている、制度を継続するために前回見直しからの賃金の変化などを踏まえた負担限度額の引き上げを行いつつ、平均的な所得を下回る方については引き上げ率を抑制するなどして制度の見直しをするとしていた、その後患者団体などのヒアリング等を踏まえ年4回以上高額療養費に該当する方の自己負担額見直しを凍結することとした、などと回答した。
続いて、中国の力による現状変更の試み、台湾海峡についてどのように日米共同声明でまとめたのか説明を求めた。石破総理は、東シナ海などにおける一方的な現状変更の試みに反対すること、台湾海峡の平和と安定が重要であることを強調した、引き続きアメリカと信頼関係のもとで中国にその立場にふさわしい責任を果たしていくよう働きかけていきたいと考えている、と回答。さらに牧島かれんは北朝鮮の拉致問題、核についての報告を求めた。石破総理は、日米首脳会談でも即時解決につき支持を得た、内閣としても即時解決が至上命題と認識している、などと回答。
サイバーセキュリティの体制強化について、平大臣は、民間のみ官のみでサイバーセキュリティの確保は困難となっている、政府が情報を集め分析し率先して必要な関係者へ提供していくことが重要、サイバー対処能力強化法案では政府が情報を整理分析して情報提供することを法定化した、官民双方の情報共有を促進し全体のサイバーセキュリティを強化していく、などと回答した。牧島かれんは、インテリジェンスの強化にあたり人員体制も予算も他国に比べて少ないことに課題を感じると質問。石破総理は、人員、予算だけでなく権限も今のままで十分なのか国会の議論を踏まえて結論を出していかないといけない、などと回答。
防衛力の強化にあたり財源確保のための3税の税制措置の意義について。中谷防衛大臣は、防衛力を支えるためには安定的な財源確保が必要、様々な配慮を加え国民の税負担を抑える内容となっているが、防衛省としても国民の理解を得られるよう丁寧に説明していく、などと回答。令和7年度の自衛官の処遇改善について、中谷防衛大臣は、関係閣僚会議で取りまとめた基本方針に基づいて対応する、生活勤務環境の改善や再就職の拡充による生涯設計の確立や広報の強化などを進める、などと回答。
外交官の処遇改善、領事体制の強靭化について。岩屋外務大臣は、警備面を含めた老朽化施設の対策など在外公館の強靭化を計画的に進めていく、人員体制についても在勤手当の見直しを含む各種の体制整備を行っていく、などと回答。今年開催されるTICAD9への意気込みについて、岩屋大臣は、国内の関係省庁などとも協力しながらオールジャパン体制で準備を進めていく、などと回答した。
Gaviワクチンアライアンスについて、岩屋大臣は、日本は国際保健を外交の柱のひとつに位置づけている、ユニバーサルヘルスカバレッジが達成されるように各種の支援や取り組みを実施している、Gaviワクチンアライアンスへの拠出について厚労省などとも議論しつつしっかり貢献していく、などと回答した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月17日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルフラッシュNEWS
アメリカ国務省のウェブサイトに掲載されている「アメリカと台湾の関係」とされたファクトシートが13日に更新され、「台湾独立を支持しない」とされていた文言が削除された。「中国と台湾の問題を巡り強制を伴わない平和的手段による解決を望む」と指摘している。対中強硬派で台湾に融和的な姿勢を見せてきたアメリカ・ルビオ国務長官の就任後の変更だけに、アメリカの台湾政策を巡る変[…続きを読む]

2025年2月14日放送 10:05 - 10:55 NHK総合
キャッチ!世界のトップニュース(ニュース)
トランプ政権の姿勢を巡ってはウクライナやヨーロッパ以外でも懸念が出ている。オーストラリアABCはロシアに譲歩すれば南シナ海などで力による現状変更を試みていると批判されている中国のより強硬な政策を招きかねず、オーストラリアの外交政策に影響する可能性があると伝えた。レイノルズ元国防相は「トランプ政権の政策がロシアへの譲歩につながるおそれがある」と述べた。アメリカ[…続きを読む]

2025年2月8日放送 11:45 - 12:00 テレビ朝日
ANNニュース(ニュース)
日本時間今日未明、石破総理大臣はトランプ大統領と会談した。対日貿易赤字の解消を訴えたトランプ氏に対しアメリカへの投資額を150兆円規模に引き上げる考えを表明。石破総理は「対米投資額を1兆ドルといういまだかつてない規模まで引き上げたい。そのために朋に取り組みたいと伝えた」と述べた。石破総理はトヨタやいすゞによる新たな投資計画についても説明したうえで互いに産業を[…続きを読む]

2025年2月8日放送 0:50 - 5:23 NHK総合
ニュース(ニュース)
日米首脳共同記者会見の中継。トランプ大統領は「日本は素晴らしい国。日米同盟はこれからも繁栄する。友好国、同盟国を守る。両国が最先端のAIを開発していくことを話し合った。重要なテクノロジーに関しても協力を行う。パイプラインの建設について話し合った。大規模な石油と天然ガスを日本に輸出する。貿易赤字を解消していかなくていけない」などと話した。石破総理は「互いへの理[…続きを読む]

2025年1月29日放送 10:00 - 11:54 NHK総合
国会中継参院代表質問
参院代表質問。午前は公明党・竹谷とし子氏、日本維新の会・浅田均氏の質問を伝える。参議院議長は関口昌一氏。
公明党・竹谷とし子氏の質疑。1人1人が豊かさを実感できるよう賃金上昇が物価上昇を上回るようにしなければならず、屋台骨である中小企業の賃上げは重要となっていると言及し、家計を温め暮らしを支える政策・中間層を含めた支援は喫緊の課題と言及。災害対応力の強化も[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.