TVでた蔵トップ>> キーワード

「南区(北海道)」 のテレビ露出情報

来週まで読書週間だが、文化庁の調査では「本を読まない」と答えた人が6割を超えるなど、本離れがますます進んでいる。そうした中、新しい本との出会い方で読書との距離を縮めようとする取り組みが広がっている。定山渓温泉(札幌・南区)に今年9月オープンしたのは、本屋さん。並んでいるのは、湯上がりに気軽に読めるような大人向けの絵本や、旅のエッセイなど。旅行のお供にしたくなるような、およそ2500冊。時間を気にせず、じっくり本を選ぶことができる。温泉旅館の書店開業をサポートしたのは、大手印刷会社。この会社は、全国でおよそ100の書店を手がけてきた。そのノウハウを生かし、本とは無縁の業種とタッグを組んで本と出会える新しい場を作ろうとしている。
学校現場でも新たな取り組みが広がっている。朝の読書の時間。児童たちが読んでいるのは電子書籍。1台ずつ配られたタブレットには専用のソフトが入っていて、4300冊の本がすべて読み放題。図書室では人気の本は順番待ちになることもあったが、タブレットであればいつでもどこでも読書を楽しめる。このソフトは、児童文学を多く手がける出版社が開発したもので、自治体や学校が月々の利用料を負担する仕組み。今では全国およそ300の学校に広がっている。本が多すぎて選べないという子どももいるかもしれない。AIが本を選んでくれるアプリもある。開発した都内のベンチャー企業。題材やメッセージ性、主人公の人物像など、およそ200種類の項目についてAIに学習させている。月額利用料を払ったユーザーが、本の好みなどを打ち込むと、AIがおよそ2000冊の中からお薦めの本を見つけ出してくれる。アプリは全国の図書館の予約システムと紐づいていて、本を取り置きしてもらうこともできる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月5日放送 16:30 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネル追跡
北海道・札幌市、外国人に人気の観光地。その札幌にいきなり観光地がある。札幌の中心部から南へ車で移動すること約40分。到着したのは一見なにもなさそうな公園。外国人たちが写真を撮っていたのはラベンダーの丘に大仏の頭がひょっこり、その名の頭大仏。大仏までの進路は神秘的だった。目の前にする頭大仏はなんとも神々しい。高さは13.5m、重さは1500t。拝観料は500円[…続きを読む]

2025年8月3日放送 4:00 - 5:00 TBS
TBS NEWS(ニュース)
札幌・南区の北海道警察学校では、約400人の学生が10ヶ月間の訓練に励む。警察担当の記者・馬場佑里香が一日体験入学して取材した。この日は座学が終わると道場へ。逮捕術の授業は相手と組み合う実践形式の訓練。相手が凶器を持っていることも想定した真剣勝負。記者も男子学生に挑んだ。訓練の後は夕食。厳しい訓練にも堪えられるようカロリーが高めの献立。昨年度の道警の採用試験[…続きを読む]

2025年7月13日放送 16:05 - 17:20 フジテレビ
発見!タカトシランド明石家さんまと北海道で夢かなえて旅
タカトシがさんまとやりたいコトは、タカが熱望するさんまさんとのPK対決。やってきたのは北海道コンサドーレ札幌のオフィシャル練習場「宮の沢白い恋人サッカー場」。さんまさんが14番のユニフォームを着用。トシは審判をする。まずはウォーミングアップ。タカが、マラドーナの触るふりして蹴るマネなどをした。PK対決は3本勝負。キッカーのさんまさんが蹴って、キーパーのタカは[…続きを読む]

2025年7月3日放送 23:06 - 23:55 テレビ東京
カンブリア宮殿カンブリア宮殿 世界の安藤忠雄!魅了する建築
札幌市の郊外に人が集まる大人気スポットが。7月に見頃を迎えるラベンダーがあるが、観光客は頭大仏を撮影していた。真駒内滝野霊園のラベンダー畑の下には頭からすっぽりと巨大な大仏が植えられている構造。海外からも参拝客が押し寄せるように。この大仏は以前平地に立っていたが、それを大規模な工事でコンクリートを建設し地中に埋めてしまった。大胆な設計で人を魅了するのが安藤忠[…続きを読む]

2025年6月20日放送 4:55 - 5:25 フジテレビ
めざましテレビ全部見せ(オープニング)
札幌市の「国営滝野すずらん丘陵公園」では今ネペタの花が咲き、まるでじゅうたんのようになっている。見頃は7月上旬ごろまで。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.