TVでた蔵トップ>> キーワード

「南武線」 のテレビ露出情報

横浜放送局の山本志保アナウンサーが鉄分多めのグルメ旅を紹介。川崎駅から1駅、尻手駅には川崎市民の台所、川崎幸市場がある。プロはもちろん、一般の人も買うことができる。実はこの市場、南武線と深い関係がある。昭和30年代、ここに線路があり全国から野菜や魚などが運ばれていた。市場で働く鈴木康弘さんと鈴木雄幸さんによると一番中ににホームがあって、みんなで荷物を降ろしていたという。その後、輸送はトラックへと変わったが市場の人たちの思いは変わりない。川崎駅構内にある自動販売機ではキムチが売られている。キムチを作っているのは、小田栄駅から歩いて15分のお店。専門店には常時20種類が並ぶ。川崎で生まれ育った社長の渥美和幸さんはかつて川崎にあるコリアタウンに野菜を卸していたが、渥美は韓国料理店の元シェフとともにキムチのお店を開業。野菜のプロと韓国料理のプロによる究極のキムチが完成。ポイントは秘伝のヤンニョム。渥美さんたちがこれまでに考案したキムチは100種類以上。イカにぎゅうぎゅうにキムチを詰めたものや若い人に人気のクリームチーズキムチなど次々と生み出されている。次に向かったのは宿河原駅。江戸時代に作られた二ヶ領用水路に沿って遊歩道があり、桜の名所と言われている。そして、知る人ぞ知る名所として高さおよそ1.2メートルの橋りょうがある。線路沿いを散策しているとコーヒースタンドを発見した。奥にはバスケットボールのコートもあった。店主の東海林佳介さんはバスケが好きでボールの音を気にせずに遊べる場所を作ろうと4年前、お店を開いた。この日は、東海林さんが企画した餅つき体験会。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月4日放送 9:00 - 10:25 日本テレビ
DayDay.最強コスパ温浴施設
コスパが良い上に本格的な温泉も。これまでに国の内外3700以上の温浴施設を利用した温泉ジャーナリストの植竹深雪さんがイチオシする温泉を紹介。2005年にオープンした神奈川・川崎市の縄文天然温泉 志楽の湯。南武線矢向駅から徒歩6分。こちらは岩が自然と積み重なった迫力のある露天風呂や独創的な勾玉の形のお風呂など利用者を視覚でも楽しませてくれる。中でも最大の特徴が[…続きを読む]

2025年6月14日放送 11:59 - 14:00 TBS
王様のブランチ物件リサーチ
今回は「設備充実のコンセプト物件」を紹介。武蔵新城駅から徒歩1分、「LAPORTA」のお部屋を紹介。部屋はワンルームで約35平米。この部屋のコンセプトはアクティブルーム。サバイバル生活やアウトドアが好きな人のために作られた部屋。壁には青森の奥入瀬渓流がプリント。壁面にスビの木を使用しているので爽やかな香りが広がっている。家にいながら森林浴気分が楽しめる。1か[…続きを読む]

2025年6月3日放送 2:51 - 3:51 NHK総合
運転席からの風景(運転席からの風景)
浜川崎駅ではJR貨物の駅に隣接している。JR鶴見線から道路を挟んだ向かい側にJR南武線の浜川崎駅がある。別々の私鉄路線だったが国有化を経て共にJR線となった。

2025年4月27日放送 16:45 - 17:15 NHK総合
時空鉄道 〜あの頃に途中下車〜(オープニング)
時空鉄道は現在と過去を自由に行き来できる不思議な列車。今回は南武線。南武線の起点は川崎駅。終点は東京・立川。全部で26駅。多摩川沿いを走行する全長35.5kmの鉄道。

2025年4月27日放送 14:00 - 15:00 日本テレビ
日本ダ・ダ・ダ大移動日本ダ・ダ・ダ大移動
金曜夜9時、溝口は20代が街の3分の1を占め、若者率は横浜・川崎と同レベル。田園都市線、大井町線、南武線が通り、渋谷・川崎・横浜のちょうど中間で好立地。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.