TVでた蔵トップ>> キーワード

「里見八犬伝」 のテレビ露出情報

千葉・南房総市にそびえる富山。標高349m。平安時代の歴史書に登場する天富命が由来。江戸時代には「南総里見八犬伝」の舞台に。山の道中には、物語に登場する里見家の伏姫が隠れ住んだといわれる「伏姫籠穴」、里見家ゆかりの福満寺などが。巨木が多いことから野鳥も多数。児童文学者・巖谷小波が馬琴の功績をたたえた碑も。馬琴はここに来たことがなく、房総の名所を記した「房総志料」を参考に書いたとみられている。山は古より漁師らの目印として機能。信仰の対象にも。その漁民らによる「水軍」は北条氏との戦いでも活躍。その登山を終えた一行は、ふもとの店で「さんが焼き」など堪能。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年12月16日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングGood!いちおし
今日のテーマは印刷博物館について。印刷業界のトップを走るTOPPANホールディングスは印刷テクノロジーをベースに幅広い事業を展開する企業。その会社が運営しているのが印刷博物館。学芸員の石橋さんが案内。現存する世界最古の印刷物について、印刷を指示したのは女性天皇だという。百万塔陀羅尼は770年頃称徳天皇発願のもと作られたと言われる印刷物。奈良時代、聖武[…続きを読む]

2024年10月28日放送 5:25 - 8:00 フジテレビ
めざましテレビシェアTOPICS
「南総里見八犬伝」を生み出した滝沢馬琴の実話と8人の剣士を描いた物語が交錯する映画「八犬伝」。公開記念舞台挨拶が行われ、主演の役所広司らが登場した。役所広司は滝沢馬琴、内野聖陽は葛飾北斎を演じた。役所広司は、内野と2人、醜い老人で八犬士たちの美しさを引き立てるように頑張ったなどと話した。板垣李光人は、女装して舞のシーンがあった、自身が演じた犬坂毛野こそ美しさ[…続きを読む]

2024年10月28日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,(芸能エンタメ)
映画「八犬伝」の公開記念舞台挨拶に主演の役所広司さん、内野聖陽さんらが登場。江戸時代の人気小説「南総里見八犬伝」の世界とその作者、滝沢馬琴の生涯を描いた映画「八犬伝」。映画には八犬士役でイケメン俳優たちが出演。役所さんは「老人二人でね。なるべく醜い老人で八犬士たちの美しさを引き立てるように」と話した。

2024年10月26日放送 9:30 - 11:45 TBS
王様のブランチ映画コーナー
「八犬伝」の特集。滝沢馬琴が描いた日本ファンタジー小説の原点「南総里見八犬伝」。その誕生の秘話が今、明かされる。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.