TVでた蔵トップ>> キーワード

「南魚沼市(新潟)」 のテレビ露出情報

立憲民主党・梅谷守候補は「物価高対策や人口減少対策などに力を入れる」と訴え、今回は「政権選択の選挙」と位置付けている。梅谷候補は今年2月、選挙区内で有権者に日本酒を配っていたことが発覚。その後公職選挙法違反の疑いで刑事告発され、党から1か月の党員資格停止の処分を受けた。自民党・高鳥修一候補は災害対策などにかかる公共事業の財源確保や物価高対策としてガソリン減税などを訴えている。高鳥候補は所属していた安倍派から544万円のキックバックを受け取ったいたが、収支報告書に記載していなかったことから党から戒告処分を受け、比例代表への重複立候補が認められなかった。高鳥候補は昨日の第一声で「選挙の争点は政治とカネに絞るべきではない」などと訴えた。両候補とも不祥事を抱えていることから逆風の中での選挙戦となっており、新潟5区は前回同様のデッドヒートになると予想されている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月4日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
記録的な水不足や猛暑の影響で米などの農作物への被害が懸念される中、小泉農林水産大臣は新潟県のため池を視察。南魚沼市のため池では貯水率が約10%と水不足が深刻化しており、農水省が派遣した給水車が水を補給した。小泉農水大臣は「人・モノ・金の支援を3本柱で講じて、コメの収量が不安がある地域に水が来る状況を届けていきたい」などと話した。

2025年8月4日放送 4:55 - 5:25 フジテレビ
めざましテレビ全部見せNEWS
きのうは徳島県美馬市で最高気温が39.3℃、東京都心でも36℃を超えるなど各地で危険な暑さとなった。こうした中、新潟県では7月の降水量が平年の2%と記録的な高温少雨となっていて、稲が枯れるなどの農業被害が生じている。小泉農水大臣はきのう、県の職員などから渇水被害の現状を聞き取ったあと、南魚沼市の農業用ため池や貯水率が低下している津南町のダムを視察した。農水省[…続きを読む]

2025年8月4日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングきょう注目NEWS
きのう、小泉進次郎農林水産大臣が米どころ(新潟・南魚沼市)を視察。農業用のため池の貯水率は約10%に低下していたため、農水省が用意した給水車で補充。小泉農水大臣は「農水省による渇水対策3本柱を現場にしっかりと届ける責任を感じている」とコメント。3本柱は「給水車」「人」「お金を50%補助」。宇都宮大学・松平尚也助教は「コメは穂が出た後の10日から2週間ぐらいが[…続きを読む]

2025年8月3日放送 23:45 - 0:55 フジテレビ
すぽると!(ニュース)
小泉農水相が新潟県を訪れ、貯水率が低下しているダムなどを視察。新潟県では7月の平年比の平均気温が3.7℃と高く、降水量は2%。稲が枯れるなどの農業被害が生じている。小泉農水相は、大変注視していると述べる。南魚沼市の農業用ため池、津南町のダムを視察。農水省は給水車の手配、ポンプ設置費用の補助など渇水対策を講じている。小泉農水相は国の支援策の周知を徹底したいと話[…続きを読む]

2025年8月3日放送 20:56 - 22:15 テレビ朝日
有働Times(ニュース)
猛暑による海産物への影響、気温40℃超はいつまで続くのかについて三重大学大学院・立花義裕教授に話を聞く。6月に函館近海のスルメイカ漁が解禁されたが、記録的不漁のため函館漁港の初日の初競りは延期された。サバも不漁が続き石巻魚市場では6月までの水揚げ量が前年同時期の4分の1にとどまっている。水産庁は先月29日、今年のサンマの量は去年並みに少ないと予測。主要産地の[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.