TVでた蔵トップ>> キーワード

「南魚沼市(新潟)」 のテレビ露出情報

北海道・帯広市では午前1時ごろ、激しく雪が舞い一面銀世界。雪で身動きが取れなくなった車をけん引する様子も見られた。きょう列島に今季最強寒波が襲来。帯広市ではきょう観測史上1位となる3時間で59cmの降雪を記録。福岡市も風雪。今回の寒波は居座る長さが特徴。北日本から北陸にかけ“JPCZ”と言われる発達した雪雲の帯がかかり続ける見込み。あすも北陸を中心に強い雪が降る予想。寒波の流れ込みは週末まで続き災害級の大雪となる恐れもあり、気象庁は雪が強まる前に備えを確認するよう注意を呼びかけている。2021年1月に北陸自動車道で約1500台の立ち往生が発生した時と同じような状況になる可能性があり、国土交通省も最大限の注意を呼びかけている。
九州でも雪に備える動き。福岡市にあるもつ鍋店では雪の降り方次第で臨時休業の可能性もあるという。全日空によると、降雪が予想される福岡空港などを出発する20便が欠航。日本航空も北海道・帯広空港などを出発する9便が欠航。JR西日本はきょうの始発以降一部列車が減便。他の路線でも遅れや運転取りやめが発生する可能性があるという。
現在、佐賀空港は横殴りの雪が降りうっすらと積雪。今回の寒波は普段雪が降らない地域でも降雪予想。九州北部の24時間予想降雪量は30cm。新潟・南魚沼市も雪が降り続き、少しずつ強くなっている。北陸地方の24時間予想降雪量は100cm。博多駅前は今は雪が止んでいる状態。約1時間前は吹雪で現在の気温は1℃。福岡市に大雪警報発令中。福岡県の平野部でも10cmの降雪予想。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月4日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルNEWSドリル
新潟・上越市では今、暑さとともに水不足が深刻な問題となっている。市内では冬場に雪を溶かすために使われる井戸を給水スポットとして活用。3日連続で給水に訪れる農家もいた。上越市牧区のコメ作りはほとんどの田んぼが雨水や雪解け水のみを使う天水田。しかし、今、ため池が干上がってしまった。農家の中川卓夫さんは「底が出たのは初めて」と話す。田んぼも亀裂が入り稲は茶色に変色[…続きを読む]

2025年8月4日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
記録的な水不足や猛暑の影響で米などの農作物への被害が懸念される中、小泉農林水産大臣は新潟県のため池を視察。南魚沼市のため池では貯水率が約10%と水不足が深刻化しており、農水省が派遣した給水車が水を補給した。小泉農水大臣は「人・モノ・金の支援を3本柱で講じて、コメの収量が不安がある地域に水が来る状況を届けていきたい」などと話した。

2025年8月4日放送 4:55 - 5:25 フジテレビ
めざましテレビ全部見せNEWS
きのうは徳島県美馬市で最高気温が39.3℃、東京都心でも36℃を超えるなど各地で危険な暑さとなった。こうした中、新潟県では7月の降水量が平年の2%と記録的な高温少雨となっていて、稲が枯れるなどの農業被害が生じている。小泉農水大臣はきのう、県の職員などから渇水被害の現状を聞き取ったあと、南魚沼市の農業用ため池や貯水率が低下している津南町のダムを視察した。農水省[…続きを読む]

2025年8月4日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングきょう注目NEWS
きのう、小泉進次郎農林水産大臣が米どころ(新潟・南魚沼市)を視察。農業用のため池の貯水率は約10%に低下していたため、農水省が用意した給水車で補充。小泉農水大臣は「農水省による渇水対策3本柱を現場にしっかりと届ける責任を感じている」とコメント。3本柱は「給水車」「人」「お金を50%補助」。宇都宮大学・松平尚也助教は「コメは穂が出た後の10日から2週間ぐらいが[…続きを読む]

2025年8月3日放送 23:45 - 0:55 フジテレビ
すぽると!(ニュース)
小泉農水相が新潟県を訪れ、貯水率が低下しているダムなどを視察。新潟県では7月の平年比の平均気温が3.7℃と高く、降水量は2%。稲が枯れるなどの農業被害が生じている。小泉農水相は、大変注視していると述べる。南魚沼市の農業用ため池、津南町のダムを視察。農水省は給水車の手配、ポンプ設置費用の補助など渇水対策を講じている。小泉農水相は国の支援策の周知を徹底したいと話[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.