TVでた蔵トップ>> キーワード

「博多駅」 のテレビ露出情報

2024年“話題のあの場所”はいま?・新紙幣フィーバーの埼玉・深谷市、ニューヨークタイムズ選出の山口市の今を紹介。
埼玉・深谷市の駅前の広場には渋沢栄一の銅像。7月3日に日本一盛り上がったのは埼玉・深谷市。この日、深谷市出身で近代日本経済の父と評される渋沢栄一の新1万円札が発行された。あのフィーバーから約半年。古伝餡・濱岡屋では例年より来店客数、売上が1割以上増えたという。ほかにも深谷市の様々な商店街では様々な店舗の若女将ら13人が中心となって関連商品を開発。「道の駅おかべ」の駐車場はほぼ満車状態。さらに旅館では渋沢栄一の新1万円札にちなんでジャスト1万円プランを新設。しかもその内容は鍋料理が深谷牛のすき焼きに変更されるなどより豪華に。年内限定のこのプランは完売するほどの人気だったというが大分赤字だったという。多少無理をしても深谷市を知ってほしいと力を入れている。埼玉・深谷市・小島進市長は自ら渋沢栄一コスプレで取材に応じ「来年以降も盛り上げていく」とコメント。
山口県山口市はニューヨーク・タイムズが2024年に行くべき52ヶ所として提案した場所となっている。広島と福岡を移動する際に立ち寄ってくれる人が増えたとの話も聞かれ、実際に外国人観光客は1.5倍に増加しているという。
住所: 福岡県福岡市博多区博多駅中央街1-1

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月19日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング(ニュース)
季節外れの寒気の影響で荒れた天気になった西日本。佐賀市郊外では一面雪景色に。立春を過ぎてから降る春の雪となった。熊本県阿蘇市の山間部では複数の車がスリップするなどのトラブルが発生。立ち往生する車が相次いだ。西から近づく低気圧の影響で九州に活発な雨雲がかかり雷雨になった。山口県下関市では最大瞬間風速19.5mを観測。関東では今シーズン、春一番の観測はないがあす[…続きを読む]

2025年3月18日放送 18:30 - 21:54 テレビ朝日
外国人が選ぶ!母国に買って帰りたい!日本のお菓子総選挙外国人が選ぶ!母国に買って帰りたい日本のお菓子30
外国人が買って帰りたい第19位名菓ひよ子。発祥の地福岡県の専門店には外国人が続々と来店している。見た目がキュートで食べるのがもったいないという感覚の意見が多かった。購入者の中から募って外国人7人で工場見学ツアーを実施、博多駅から車で1時間、飯塚市のひよ子の工場を訪れた。黄身餡を生地で包みこんだ原型に型を押し付けて形を作る。焼き場で時間をかけて焼色をつける、熱[…続きを読む]

2025年3月13日放送 20:15 - 20:42 NHK総合
サラメシドクターイエローの検測員 田中さんに昼がきた
今年引退した「ドクターイエロー」の検測員お引退直前のランチに密着。乗務する日は朝8時には車両へ乗り込む。走行距離はおよそ東京駅から博多駅までの1100kmでそのうち東京駅から新大阪駅を担当する。通常の新幹線とほぼ同じ速度で走行しながら異常がないか検査・測定をしていく。田中さんは小さい頃から新幹線を見たり大学の時にアルバイトで新幹線に乗ったこともあり鉄道に関わ[…続きを読む]

2025年3月9日放送 18:30 - 22:24 テレビ東京
池上彰の昭和100年&令和の挑戦者SP未来を創れ!若きプロフェッショナル ニッポンの挑戦者たち
福岡・博多駅の改札前で開催されていたのは、九州の隠れた名産品を販売するイベント。「古式かまぼこ」は創業135年の老舗の一品。1本918円。売っているのは、吉開のかまぼこ・4代目・林田茉優さん、27歳。経営の素人だったが、3年前にかまぼこ店の社長を継いだ。親族でも弟子でもないのに、なぜ老舗の社長に?

2025年2月16日放送 20:50 - 21:54 テレビ東京
家、ついて行ってイイですか?日本全国!愛が強すぎる人SP
福岡県博多で出会った砥綿隆二さん(52歳)の家までついて行った。妻・ゆきこさんはがんになり12年前に47歳で亡くなった。闘病を記録したノートや闘病中の写真を見せ、亡き妻への想いを語ってくれた。唯一残る妻の歌声を聞かせてくれ、結婚式のビデオも見せてくれた。博多駅で砥綿さんの家について行ったら…歌の上手な妻の生き様と夫の深い愛を聞くことができました。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.