TVでた蔵トップ>> キーワード

「JR博多駅」 のテレビ露出情報

昨日午後6時頃、JR東京駅の新幹線ホームにはカメラを構える多くの人たちがいた。お目当ては老朽化のためこの日がラストランとなった「ドクターイエロー T4」。2001年から運行が開始され、新幹線の高速運転を支える様々な設備に異常がないかを270km/hで走りながら点検することから「新幹線のお医者さん」と言われている。しかし運行スケジュールが非公開のため、中々その姿を見ることが出来ない。それ故に「見ると幸せが訪れる」とも言われてきた。運行最終日の昨日、始発のJR博多駅の発車標には「ドクターイエローT4編成博多→東京ラストラン!2001年9月から約23年間の長きにわたり新幹線の安全運行を支えてくれてありがとう」、さらに発車の際には「皆さま盛大にお見送りください」とアナウンス。粋な計らいを受けて出発した。走行する車両の窓には「ありがとうT4」と感謝のメッセージが張られていた。午後6時前に終点の東京駅に到着。待ち構えていた人たちにはそれぞれの思い出があった。友達と色々な電車を撮影し、去年初めてドクターイエローを見たという小学5年生は来られなかった友達のためにも撮影しにきたという。最後は大きな歓声の中車両基地へと向かった。そんな車両基地の前でカメラを構えていた吉田匡さんはドクターイエローをメインで撮影し続けているといい、携帯の画像はドクターイエローだらけだった。最後の姿を撮影し終えた吉田さんは「ありがとうございました」などと話した。
住所: 福岡県福岡市博多区博多駅中央街1-1
URL: http://www.jrkyushu.co.jp/

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月4日放送 20:54 - 21:55 テレビ東京
開運!なんでも鑑定団(開運!なんでも鑑定団)
去年5月、愛知・犬山市での出張鑑定で、加藤二三憲さんは「高塚省吾の油絵」を持ち込んだ。本人評価額200万円に対し、鑑定額は500万円だった。番組に出たことで、加藤さんの身の回りでも反響があったという。今回、加藤さんは妻に内緒で集めた「ブルートレインのヘッドマーク 7点」を鑑定に出した。1956年、国鉄の悲願だった東海道本線の全線電化が完成し、戦後初の寝台特急[…続きを読む]

2025年10月25日放送 23:30 - 23:55 日本テレビ
サクサクヒムヒム〜推しの降る夜〜今夜の推し この秋乗りたい!絶景&食事 観光列車
JR九州の観光列車「或る列車」。特徴は豪華な内装。由布院駅ではホームに足湯が置かれている。JRの前身・九州鉄道時代に一度廃車となったものを再利用しているなどの歴史的経緯から、「幻の列車」とも呼ばれている。内装をデザインしたのは「鉄道デザインの第一人者」といわれる水戸岡鋭治。

2025年10月13日放送 2:00 - 3:30 NHK総合
驚き!ニッポンの底力鉄道王国物語9 新幹線スペシャル
新幹線の最新技術試験車両「J0編成」。屋根に投資あされている「電車線金具異常検知装置」は、最高時速300キロで走りながら架線に異常がないか撮影できるもの。チェックするのは架線の様々な箇所に使われている金具。
時速270キロで走行しながら架線や線路に異常がないかを調べる「ドクターイエロー」。専門の測定員が車内にいて、パンタグラフと接するトロリ線をチェック。そ[…続きを読む]

2025年9月22日放送 8:00 - 8:15 テレビ東京
いい旅、見つかる 教えて!ツアーの達人(いい旅、見つかる 教えて!ツアーの達人)
今回の達人は女子鉄アナウンサー久野知美さん。まずは博多駅から大分・由布院を結ぶ「ゆふいんの森」に乗車。メタリックグリーンにヨーロピアンスタイルの車体が特徴。約2時間の列車旅。ハイデッカー構造の列車で高い目線の景色を楽しめ、車内にはたくさんのフォトスポットがある。

2025年9月13日放送 22:50 - 23:00 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
気象庁によると、白老町森野では午後9時15分までの1時間に87ミリの猛烈な雨が降ったほか、午後9時20分までの3時間雨量が172ミリと、いずれも統計を取り始めてから最も多くなっている。これまでの雨で北海道では土砂災害警戒情報が発表されている地域があるほか、氾濫危険水位を超えた川がある。今後、北海道のほか東北から九州にかけての日本海側で雨が強まり、局地的に非常[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.