TVでた蔵トップ>> キーワード

「卜部弘嵩」 のテレビ露出情報

今回のテーマはバウンダリー。ソーシャルワーカーの鴻巣麻里香は、バウンダリーは自分と他人を区別する目に見えない心の境界線だと説明した。犬山紙子は子どもの絵本でバウンダリーについて知ったという。柏木由紀は若い頃はNOが言えなかったが、30代でグループ最年長になって自分の言葉が後輩の人生を変えてしまうかもと意識したのがきっかけでバウンダリーを気にするようになったという。高橋ユウもNOが言えなかったが、子が生まれてから自分のことを大事にして嫌なことは嫌だと言おうと意識するようになったという。コミュニケーション上で質問することに不安があるという上田、鴻巣はバウンダリーはその時の場面や関係性で揺らぐと解説した。
柏木は友人間で給料や家賃について聞かれることに不満があるという。鴻巣は、適当にお茶を濁してその場をやりすごし話題を変えることもテクニックだと話した。犬山は 「あなたのためを思って」と枕ことばをつけて「その服はモテない」などと言われる例をあげると、鴻巣は「あなたのためを思って」はバウンダリーを踏み越える気があるので警戒すべきとした。高橋は友人の恋愛に口出ししてしまったことがあり、バウンダリーを侵害していたのかなと話した。鴻巣は時にはバウンダリーを踏み越えることも必要だが、あとでフォローすることが大事だと話した。
親密な関係性になるほど境界線は曖昧になっていくので、近いからこそ意識する必要がある。恋人・夫婦間でのやきもちは自然なことだが、それを理由に相手をコントロールしていい理由にはならない。親子間でのバウンダリー侵害については、チャンスを提示して「やってごらん」はいいが、嫌ならやめていいという逃げ場を用意することだとした。犬山は推しに対してSNSでの褒め言葉について悩むという。鴻巣は自分で選んで身につけているものや自分で頑張ったところは褒めるが、もともと持っていて変えると健康リスクが生じるものについては褒めることはしないと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月29日放送 21:00 - 22:57 TBS
内村チョコプラのちょっと変でもまぁ一家(内村チョコプラのちょっと変でもまぁ一家)
ペンさんは自分よりも娘が作るご飯の方が美味しいと家族に思わせたく、高橋ユウに母の味を承継させないようにしているという。ただ、ペンさんはパンケーキに関しては娘であっても負けたくないといい、内村らMC陣が2品を食べ比べした。満場一致でペンさんのパンケーキに投票。

2025年5月28日放送 21:00 - 21:54 日本テレビ
上田と女が吠える夜子育ての悩み大放出SP
吉田は平日朝はラジオレギュラーがあるため夫が育児し、夜の育児を自分が担当しているなどと語った。平は子どもが多く育児もゲーム感覚にして楽しんでやっているなどと伝えた。加藤は自分の育児は事細かくやって大変であったが夫のワンオペ育児から力を抜くところは抜くことで楽になることを学んだなどと明かした。高橋は夫・卜部弘嵩のワンオペ育児のときは子どもが素直で楽だったと言っ[…続きを読む]

2025年5月17日放送 10:30 - 11:25 日本テレビ
オー!マイゴッド!私だけの神様、教えます聞けば絶対にマネしたくなる神のスゴ技 オー!マネゴッド!
包丁の神・おいりさんが高橋ユウさんのお悩みを解決。悩みは「長男が野菜を食べてくれない」。おいりさんは野菜嫌いでも食べられるハンバーグを作るとのこと。おいりさんいわく、手入れしていない包丁だと野菜を切る時に苦みを出してしまうという。そしてハンバーグにはトマトやキャベツなど5種類の野菜を使用。まず玉ねぎは形に合わせて包丁の角度を変え、切る時は突き切りにすると辛味[…続きを読む]

2025年2月15日放送 23:00 - 23:30 日本テレビ
アナザースカイ高橋メアリージュン&ユウ|滋賀
ここからはVTRで、高橋メアリージュン、高橋ユウの姉妹の滋賀県旅行の模様を紹介する。2人が船に乗って琵琶湖を進んだ。そして、自分達が滋賀県・大津市に住んでいた頃の思い出を語り合った。また、船の上から自分達の地元の大津市・比叡平の方を指差した。高橋メアリージュンは11年前にも、この番組に出演した。その時は、「ソフィテル フィリピン プラザ」を訪れた。当時の映像[…続きを読む]

2025年1月4日放送 6:00 - 7:00 フジテレビ
世界のママVS日本のパパ ワールドメオトーク(世界のママVS日本のパパ ワールドメオトーク)
南アフリカ出身のプリスカが、夫はキッチンに入ってほしくないと語った。プリスカが自宅キッチンで料理中に夫が入ってきたが、夫を追い出した。南アフリカでは家庭内のことはすべて女性の仕事という意識が残っていて、キッチンは女性のテリトリー。プリスカが、ワインを飲みながら料理した。
イランでは男性も積極的にキッチンに立っている。イラン人の男性は、日常から奥さんをほめて[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.