TVでた蔵トップ>> キーワード

「厚生労働省」 のテレビ露出情報

厚生労働省は診療報酬の改定を行い、初診料・再診料を引き上げるという。今朝の読売新聞には「初診30円、再診20円引き上げ。医療従事者の賃上げの原資になる」などの記事が掲載されている。改定では初診料が30~730円、3割負担で9~219円引き上げ。再診療は20~120円、3割負担で6~36円引き上げ。発熱患者の場合は200円(新設)追加、3割負担の場合は60円追加負担。入院のケースは基本料は50~1040円、3割負担で15~312円引き上げ。感染症で個室入院する場合は1000円追加負担。(なぜ金額に幅があるのか)初診患者が少ない一部医療機関では上乗せされるとのこと。新設「発熱患者等対応加算」は感染防止対策を講じた上で発熱など感染症が疑われる患者に対応した場合。こうした診療報酬は6月から適用され、増額分を原資に2024年度に2.5%、2025年度には2.0%の医療従事者の賃上げ実施を目指すという。街の人からは「賃上げはいいことだなと思う、上がって人が増えたら良い」「この物価高、給料が上がってくれるのが1番いい」などの声。
この初診・再診料金引き上げの背景には2040年問題がある。2025年には団塊世代の590万人が75歳以上になり医療介護のニーズが高まる。2040年には団塊ジュニアが65歳以上になる。団塊世代は90歳以上になっていく。高齢者1人あたり1.59人で支えることになる。課題は人材確保で看護職員・介護職員等の医療・福祉関係者1070万人が必要だが、974万人しか確保できていない(96万人不足)。人手不足対策として看護職員・介護職員らの賃上げで24年度2.5%、25年度2.0%のベースアップを目指すとしている。さらに介護報酬も改定へ。4月から特別養護老人ホームの利用料、8月から特別養護老人ホームの居住費、来年8月からは介護老人保護施設の一部と介護医療院の相部屋室料が引き上げられる。一因は介護職員の賃金の低さがある。現在介護職員等の月額給与は全産業の平均より約6万8000円低いという。改定の狙い通りにベースアップした場合に月額約1万4000円の賃上げになるという。医療ジャーナリストの森まどかさんは「お金の使い道は各医療機関に任されている部分がある。賃上げに反映されているか透明化されなければいけない。賃上げ未実施の医療機関や賃上げ計画の公表も必要なのでは」など指摘。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年11月11日放送 19:30 - 19:57 NHK総合
クローズアップ現代“少数与党”で政治はどこへ ~「年収の壁」協議の行方は~
103万円の壁の見直しをめぐって財源をどう考えるのか?政府は178万円に引き上げた場合、国・地方の税収は7~8兆円減ると試算している。村上総務相は地方税の個人住民税だけで4兆円程度の減収と見込まれるとしている。熊野英生さんは財源について、壁対策には毎年毎年かかるものであるから不安、野党は必ずしも財源の手当てができているとは思わないので大穴があると思う、178[…続きを読む]

2024年11月11日放送 15:18 - 15:21 NHK総合
ニュース(関東甲信越)(関東・甲信越のニュース)
11月11日は厚生労働省が定める「介護の日」。介護の悩みを抱える家族や事業者向けの無料の電話相談が全国一斉に行われている。この電話相談は認知症の当事者団体や労働組合などが毎年行っているもので、今年は全国45箇所で介護や福祉の専門職が家族の悩みなどを受け付けている。主催者によると、今年は物価高騰が続き、介護費用の負担の増加が見込まれることから、相談会場を増やし[…続きを読む]

2024年11月11日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋(ニュース)
厚労省は厚生年金に加入する収入要件を撤廃する方向で調整→週20時間以上勤務の要件のみ維持する方針。経済ジャーナリスト・加谷桂一は「パート従業員の多くが社会保険料を支払う必要が出てくるため、国民民主党が訴える103万円の壁引き上げが実現できたとしても手取りが上がらない可能性がある」と指摘。

2024年11月11日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルNEWSドリル
厚生労働省が「106万円の壁」を撤廃する方向で調整していて、これにより「手取りが減ってしまう」という声も出ている。手取りアップを目指し、国民民主党が基準の引き上げを求める所得税が課税されるボーダーライン「103万円の壁」。その一方で政府は先週、もう1つの年収の壁、社会保険料に関する「106万円の壁」を撤廃する方向で調整に入ったことが分かった。「106万円の壁[…続きを読む]

2024年11月11日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび!(ニュース)
30年ぶりに野党が予算委員長になる。30年前の状況を振り返る。当時、石破氏は少数与党だった。1993年12月、政治改革へのこだわりに共感し、石破氏は自民党を離脱し、新生党に参加。新生党は94年4月に羽田内閣が誕生。細川内閣の総辞職を受けて、新生党や社会党・日本新党など8党会派が連立し発足した。ただ、羽田総理指名直後に新生党や民社党が社会党を除く統一会派「改新[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.