TVでた蔵トップ>> キーワード

「厚生労働省」 のテレビ露出情報

来月8日、国内で初めて処方箋なしで薬局で購入できる内臓脂肪を減らす薬「アライ」が発売される。内臓脂肪や腹囲を減らす効果が期待され、食べた脂肪の約25%を便と一緒に排出する。1日3回1カプセルずつ服用する。臨床試験では1年間服用した場合、腹囲が4.73cm減少したという結果がある。肥満の定義はBMI25以上とされ、加えて高血圧など健康障害が出ている場合は肥満症となり、治療の対象となる。アライは肥満症になる前の段階で飲む薬で、買えるのは18歳以上腹囲男性85cm以上女性90cm以上の方が条件となる。皮下脂肪より内臓脂肪が蓄積する方が病気のリスクが高く、内臓脂肪が蓄積している人は機械を使わなくても腹囲で大体推定できるという。初めて薬を買う際、購入前に3カ月以上生活習慣を改善するための運動や食事を続け、購入1ヶ月前から生活習慣を記録する必要があり、糖尿病や高血圧などの健康障害がないことを事前に研修を受けた薬剤師がチェックシートを使い対面で販売し、服用後も運動や食事の管理をやり、体重・腹囲の記録を継続する。「アライ」は脂肪は分解する酵素の働きを阻害し、食べ物などの脂肪の吸収を低下させ、吸収されなかった脂肪を便として排出される。おしりから油が漏れたり便や油を伴うおならが出るといった副作用が出る可能性があり、脂肪分の多い食事を控えおむつや便漏れパッドなどをつけることが対策となる。
国内では先月、約30年ぶりに新しい肥満症治療薬「ウゴービ」の販売が始まり、来月には国内初の肥満改善薬「アライ」の販売が始まる。背景には日本人の肥満が増えており、国民医療費の生活習慣病関連は全体の23%となる7.5兆円である。肥満や内臓脂肪は生活習慣病の原因になり、一人一人の健康寿命を延ばし社会全体の医療費を減らし社会保障制度を維持するためにも対策が必要だという。肥満症の治療薬を巡り、近年ネット広告などでダイエット薬として掲載されオンライン診療などで購入されるケースが相次いでおり、本当に必要な人に薬が届かないということが懸念され、厚生労働省は適正な使用を呼びかけている。アライは内臓脂肪を減らすもので、ダイエットや美容目的で使用するものではない。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月20日放送 21:00 - 21:54 日本テレビ
秘密のケンミンSHOW 極!ヒミツの習慣 極
日本一早起きだという青森県民。県内には温泉や銭湯なども多いため、これに通う人が多数。

2024年6月20日放送 19:00 - 21:00 テレビ朝日
林修の今知りたいでしょ!あなたの常識は大丈夫?2024最新!高血圧改善の新常識SP
推定患者数4300万人で国民病とも言われる高血圧。今夜は高血圧にまつわる新常識を徹底解説。

2024年6月20日放送 18:00 - 18:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
皮膚疾患の帯状ほう疹のワクチンについて、厚生労働省は接種費用を公費で補助する定期接種に含める方針を決めた。帯状ほう疹は水ぼうそうと同じウイルスが免疫力の低下で活性化され、痛みを伴う水ぶくれが帯状に現れる皮膚疾患。長引く神経痛などの合併症を引き起こすおそれがある。きょうの会議で、国立感染症研究所のワクチンの分析結果が共有され、ワクチンを定期接種に含める方針が了[…続きを読む]

2024年6月20日放送 15:10 - 15:55 NHK総合
午後LIVE ニュースーンニュースのおかわり
OECDの各国の賃金比較では、日本は、38カ国中25位で、OECD平均よりも低くなっている。1人あたりの実質賃金は、1999年を100とした場合、イギリスやアメリカなどは上昇しているが、日本は、マイナス2%となっている。日本は、従業員1人あたりの付加価値額「労働生産性」が95年ぐらいを境に横ばいになっている。中小企業従事者数の割合がアメリカなどに比べて高く、[…続きを読む]

2024年6月20日放送 15:00 - 15:07 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース・気象情報)
マイナ保険証の利用率が伸び悩む中、厚生労働省は利用者を一定以上増やした医療機関に支給する一時金を倍増させる方針を固めた。厚生労働省はことし12月の健康保険証の廃止を前に、マイナ保険証の普及を加速させたい考え。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.