「ハートシート」は重い心不全の患者本人の足から取り出した筋肉の細胞を培養してシート状にして、心臓に貼り付けて治療する。期限内に有効性の検証などを条件に国が承認する制度が適用された初の製品で、2015年に条件付きで承認された。昨日開かれた厚生労働省の専門部会では「ハートシート」を製造・販売する「テルモ」から、治療を受けた49例のデータが示され有効性などを検証した。その結果、一般的な治療を受けた患者と比べてより優れた結果は認められなかったとし、安全性に新たな懸念はみられないものの、有効性が示されていないとして、一般的な承認を行うことは適切ではないと結論付けた。今後、厚生労働省の審議会で承認の可否について審議が行われる。