TVでた蔵トップ>> キーワード

「厚労省」 のテレビ露出情報

最低賃金は2000年には659円だったが、2023年には1004円に、ここ数年は上昇率が大きく見える。ただ労働者が実際に受け取った給与である名目賃金から消費者物価指数に基づく物価変動の影響を差し引いて算出した実質賃金を見ると、26カ月連続でマイナスとなり比較が可能な1991年以降、その期間は最長を更新している。さらに内閣府の2023年度の日本経済レポートによると海外と比べて日本の最低賃金は圧倒的に低くなっていて、今後はどのように上昇させていくのかが課題。またきのうの審議会で経営者側からは一定の引き上げに理解を示しつつ、中小企業を圧迫するコストが増加する一方で小規模な企業ほど価格転嫁ができず賃上げ原資の確保が困難な状況だと配慮を求める声も出ていた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月8日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!トクホウ
都内にある巨大病院の引っ越し作業。その舞台となったのはJR中央線の阿佐ヶ谷駅近くで97年地域医療を支えた河北総合病院。病床数は350を誇る。今回その大部分の機能を100メートルほど離れた土地に移転するという。入院中の患者については症状に応じてそれぞれ車いすやストレッチャーなどに乗せて職員が運ぶ。引っ越しの準備は新病院が完成する前から綿密に進められていた。5月[…続きを読む]

2025年7月8日放送 8:15 - 9:00 NHK総合
あさイチツイQ楽ワザ
髪や肌の主成分で、免疫細胞の材料にもなる、たんぱく質。しかし、日本人の7割がたんぱく質不足、と専門家。きょうは、スペシャリスト直伝、たんぱく質の効果的なとり方を伝授。

2025年7月8日放送 7:30 - 7:56 NHK総合
参議院選挙区選出議員候補者 経歴・政見放送(参議院選挙区選出議員候補者 経歴・政見放送)
古川俊治は、慶応大医学部卒業で、医師・弁護士・慶応大教授・参議院議員当選3回・参議院財政金融委員長・自民党参議院政策審議会長の経歴。古川俊治の政治テーマは、「健康と科学で日本を元気に!」。3期目の6年間で、コロナ対策に最も力を入れた。パンデミックをみんなで早く乗り切ろうという世界的な科学者のコミュニティーを全部毎朝見て論文集にまとめ、政治家として全国に発信し[…続きを読む]

2025年7月8日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
厚生労働省によると、今年5月の働く人1人あたりの現金給与の総額は30万141円で前年同月比1.0%増え、41カ月連続の上昇となった。一方、物価の変動を反映した実質賃金は前年同月比2.9%減少し、5カ月連続のマイナス。厚労省は物価高の状況に賃上げが追いついていないとしている。

2025年7月7日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
厚生労働省は毎月勤労統計調査の5月分の速報値を公表した。働く人1人あたりの現金給与の総額は30万141円と前年同月比で1.0%増え、41か月連続のプラスとなった。一方で物価の上昇に賃金の伸びが追いつかず、実質賃金は2.9%減り、5か月連続でマイナスとなった。下がり幅が2.9%となったのは一昨年9月以来。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.