TVでた蔵トップ>> キーワード

「厚生労働省」 のテレビ露出情報

政府がコロナ禍と物価高騰を受けた緊急対策として子育て世帯や低所得世帯に支給した合わせて4兆円余りの給付金。会計検査院が調べたところ申請が不要なプッシュ型支給の対象とならない世帯への周知にばらつきがあり、自治体によって受け取れた額に格差があったと見られることが分かった。政府は子育て世帯とひとり親世帯、それに低所得世帯を支援するため令和4年度までの3年間に合わせて4兆4000億円余りを給付した。申請がなくても児童手当の振り込みのため各自治体が把握している口座情報などを活用して振り込むプッシュ型で支給されたが、口座情報などが未把握の世帯は申請しないと受け取れないため厚生労働省は各自治体にできるだけ申請漏れが出ないよう郵送で個別に通知するなど積極的な対応を取るよう求めた。しかし会計検査院が16都道府県の114の自治体が行った1026の給付事業を抽出して調べたところ広報誌やホームページなどで周知し個別の通知は行わないなど対応にばらつきがあり、自治体によって受け取れた額に格差があったと見られることが分かった。具体的には、高校生のみを養育する低所得世帯では39%で、低所得または公的年金受給のひとり親世帯では35%で、個別の通知が行われておらず、いずれの場合も個別に通知した自治体のほうが給付率が若干高くなっていた。こども家庭庁によると例えば子ども1人を育てているひとり親世帯では3年間で最大25万円を受け取れていなかったおそれがあるということ。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月7日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.なるほどッ!
夏こそ脳梗塞と心筋梗塞に注意。脳梗塞は脳卒中の1つ、脳の血管が詰まり半身マヒや意識障害などを引き起こす。心筋梗塞は心臓の血管が詰まり、激しい胸の痛みや呼吸困難などを引き起こす。脳梗塞は去年の死因4位、心筋梗塞は去年の死因2位。脳卒中の症例数を見ると冬場に多いことが分かるが、脳梗塞は夏場に多い。日本医科大学付属病院・中江医師によると、連日35℃を超える年は熱中[…続きを読む]

2025年8月7日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVE5:00 Headlines
厚生労働省が発表した毎月勤労統計の速報値によると、今年6月の1人当たりの給与は平均51万1210円で、前年の同じ月と比べて2.5%増え42か月連続のプラス。実質賃金は前年の同じ月と比べて1.3%減少し6か月連続で前年比マイナスとなり、賃金の伸びが物価の上昇に追いついていない状況が続いている。

2025年8月6日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライトWBS X
1000種類40兆個が存在するといわれる腸内細菌。腸内細菌を難病の治療薬として活用しようという取り組みが進んでいる。健康な腸内細菌を集める施設も誕生した。山形・鶴岡市にある鶴岡サイエンスパークに今年4月、新たな施設がオープン。採便用のトイレで容器に排便するという「つるおか献便ルーム」。医薬品開発に取り組むベンチャー企業「メタジェンセラピューティクス」が便を集[…続きを読む]

2025年8月6日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルANN NEWS
厚生労働省によると、6月の現金給与総額は平均51万1210円で前年同月比で2.5%増え、42カ月連続でプラスとなった。一方、「実質賃金」は1.3%減り、6カ月連続のマイナス。厚労省は「物価高の影響で実質賃金は伸び悩んでいる」としている。

2025年8月6日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,NEWS
きょうは「広島原爆の日」。夜が明ける前から犠牲者を追悼する人たちが訪れている。厚労省によると、全国で被爆者健康手帳を持つ人は9万9130人で交付が始まった1957年以降で初めて10万人を下回った。8時から平和記念式典が執り行われる。被爆80年の今年は過去最多となる120の国と地域が参列する予定。広島市の松井一実市長は核兵器廃絶を諦めない被爆者の思いを伝え、核[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.