TVでた蔵トップ>> キーワード

「厚生労働省」 のテレビ露出情報

きのう厚生労働省で行われた年金部会でいわゆる“年収の壁”をめぐり新たな動きがあった。厚労省は、厚生年金に加入する「106万円の壁」を撤廃する方針を示した。現在パート従業員などは、勤務先の従業員が51人以上の企業で週に20時間以上働き年収約106万円になると、厚生年金に加入し保険料を払わなければいけない。年収106万円から手取りが減ってしまうため、働き控えの要因と指摘されていて、この壁の撤廃によりパート従業員の働き控えが減ると期待されている。厚労省は、今回年収106万円の賃金要件に加えて、勤務先の企業規模を従業員数51人以上と定める要件も撤廃する方針。しかし週20時間以上の要件を残すため、今後新たな壁となる恐れもある。そのため、本人と企業が半分ずつとなっている保険料の負担割合について、両者が合意すれば企業の負担を増やす特例を検討。対象を月給約13万円、年収156万円未満の人に限定し時限的な措置とする方針。厚労省は、企業が保険料を多く負担する場合、軽減措置も検討するとしている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月23日放送 13:00 - 13:05 NHK総合
ニュース(ニュース)
今春卒業の大学生の就職率は4月1日時点で98%と過去2番目の高さとなった。男女別にみると男子は97.6%、女子は98.5%となっていて、厚生労働省は人手不足で企業の高い採用意欲が続いているとしている。

2025年5月23日放送 7:00 - 7:45 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(特集)
取材した後藤記者がスタジオで解説。なぜ日本の労働基準法は海外の事業所で働く人に適用されないのか。それは事業所があるその国や地域の法律が適用されるのが原則のため。万が一、病気や怪我になった場合、労災保険の特別加入をしていれば、国から補償が受けられる。この特別加入は任意で、加入するかどうかの判断も企業に委ねられている。厚生労働省の調査結果では4年間で労災が認定さ[…続きを読む]

2025年5月23日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,BIZニュース
大手企業の賃上げ率が2年連続5%を超えた。一方、実質賃金は3年連続マイナスとなっている。経団連が大手企業の春闘の回答を集計したところ、賃上げ率は平均5.38%。厚生労働省によると、昨年度の現金給与総額は月平均で34万9388円。前年比3%増となっている。しかし、物価の変動を反映した実質賃金は0.5%減少し3年連続のマイナス。厚労省は賃金は上がっているものの物[…続きを読む]

2025年5月23日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS
厚生労働省が発表した2024年度の毎月勤労統計調査の確定値では、実質賃金が前年度比0.5%減少し、3年連続のマイナスとなった。名目賃金の現金給与総額は34万9388円で、前年度から3%増加し賃上げが進んでいるが、物価上昇に賃上げが追いついていない状況が続いている。石破総理は29年度までの5年間に実質賃金を年1%上昇させる目標を打ち出している。

2025年5月22日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
石破首相は2020年代に最低賃金を全国平均で1500円、目標達成へ取り組み5年間で集中的に実施する考えを示した。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.