TVでた蔵トップ>> キーワード

「厚生労働省」 のテレビ露出情報

きょうは2025年初めての年金支給日。取材班が向かったのは、1972年に入居が始まり当時は東洋一のマンモス団地と呼ばれた高島平団地。総戸数は1万戸以上でピーク時の人口は6万人にも上ったこの団地も住民の高齢化が進んだが、遠出をしなくても団地内には必要な施設がそろい同年代の住民が交流する施設があるため高齢者が暮らしやすい環境に。シニアの楽園とも呼ばれている。団地内では、真剣な表情で健康麻雀にいそしむなど団地生活を楽しんでいる高齢者の皆さん。こうした施設で仲間たちと過ごすのが電気代の節約にもなり一石二鳥なのだとか。千葉県松戸市の太極拳教室には多くの高齢者。支給額の中で何とか月謝代を捻出して頑張るとの声が聞かれた。先月、厚生労働省は今年4月からの年金支給額を1.9%引き上げることを発表。支給額の引き上げは3年連続。ところが年金だけでは生活が厳しいとの声が。去年の物価上昇率2.7%に比べて年金支給額の引き上げ幅が低いため実質的には目減りとなっている。
きょうは年金支給日。東京・巣鴨の商店街は大混雑。昭和3年創業老舗和菓子店の「松月堂」でも値上げ。原料のもち米は約4割上昇、小豆は約2割上昇している。足立区「スーパーさんよう」では支給日のプチ贅沢を楽しむ人たち。次回は4月15日に支給される。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月21日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
今月18日、島根県・丸山達也知事は、高額療養費の自己負担額の上限引き上げについて「国家が国民に対して、そういう治療を余儀なくされている人に対して、治療をあきらめざるを得ないという状況を制度的に作るということは、国家的殺人だと思う。少なくとも提案されたということだけでも国家的殺人未遂だと思う」と強く批判。高額療養費制度とは、手術や入院で治療が高額になった場合に[…続きを読む]

2025年2月21日放送 9:00 - 11:54 NHK総合
国会中継衆議院 予算委員会質疑
自由民主党・無所属の会・長谷川淳二氏の関連質問。長谷川氏はまず除排雪に対する継続的な財政措置を始め、記録的大雪による農業被害への対応を含めた迅速な支援を求めた。続いて政治改革について。30年前、当時の細川護熙総理と河野洋平自民党総裁がトップ会談をして政治改革について合意した。2月、自民党政治改革本部において当時与野党交渉にあたっていた伊吹文明元議長から企業団[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.