TVでた蔵トップ>> キーワード

「厚労省」 のテレビ露出情報

108歳の現役理容師に関するトーク。箱石シツイさんはきのう世界最高齢の現役理容師としてギネス世界記録に認定された。シツイさんの長女は85歳、長男は81歳となっている。14歳で栃木県那珂川町から上京し、理髪店で見習いとして働いた。22歳に結婚し、理髪店を開業したが、夫は戦争で亡くなり空襲で店を焼失。37歳で2人の子どもを抱え、栃木に戻り「理容ハコイシ」を開店。102歳の時に骨折したが、医者が驚くほどの回復力で104歳の時に東京五輪の聖火ランナーを務めたという。丸田さんは「高齢者にとって骨折などは非常にリスク。おそらく箱石さんはリハビリとか頑張る気力が大きかったんですね」などと話した。理容ハコイシは営業時間・休みは決まりがなく、完全予約制となっていて、お客さんの希望に合わせるスタイルとのこと。カットは1500円から2000円で、現在は2人から3人をカットしていて一番長い常連は80年近く通っているという。ハサミは90年以上使われている。
108歳の現役理容師に関するトーク。シツイさんの長寿の秘訣について、毎朝30分の自己流体操を行っているという。体操は足の上げ下げを行い、首や肩など、体の固まっていそうなところをマッサージするという。さらに声を出して数を数えながら500歩毎日歩いている。丸太さんは「重要なのは楽しく続けられる有酸素運動。先程の映像でも非常に楽しそうに歩いていた」などと話した。また、シツイさんは「考えすぎない。余計なことで悩まないでいつも機嫌よくしている」などとしている。物部さんは「常に前向きな非常に良い考え方の持ち主」などと話した。書籍「108歳の現役理容師おばあちゃん ごきげん暮らしの知恵袋」の中身を一部紹介した。シツイさんは「年齢を意識せず余計なことを考えすぎなかったからこそここまで生きてこられたのかもしれません」などとしている。スタジオの医者2人にも長寿の秘訣を聞いた。丸太さんは「有酸素運動、バランスよく適量をしっかりたべる、人とコミュニケーションを取る。LINEなどでのコミュニケーションではなく、外に出ることが長寿の秘訣」などとしている。物部さんは「仕事などやることを持つ、今までのつながりを保つ、新しい出会いを持つ」などとしている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月1日放送 16:54 - 17:05 テレビ東京
ゆうがたサテライト(ニュース)
今年度の最低賃金の引き上げ額の目安を決める厚生労働省の審議会は詰めの協議を行っている。労働者側は大幅増額を主張している。経営者側は緩やかな引き上げを主張している。現在の協議では、過去最高の引き上げ額となった昨年度の51円を超える水準で議論しているとのこと。

2025年8月1日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.#みんなのギモン
最低賃金の1100円超えについて。帝国データバンクによると8月に値上げする食品飲み物は1010品目となっている。その中でも最も多いのが調味料の470品目。値上げは今後も続いていき、10月には3000品目を超える見通し。現在の最低賃金の全国平均は1055円。今年度いくら引き上げるか、目安となる額について労働者側と経営者側が集まり、厚労省の審議会で決められる。き[…続きを読む]

2025年8月1日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
中国南部の広東省でチクングニア熱の感染者が7月に入って急増し、26日までの感染者数は4824人となっている。死者や重症者は出ていない。厚生労働省によると、チクングニア熱は蚊に刺さされることで感染し、発熱や関節痛などの症状がみられるという。また脳症や劇症肝炎といった重症例も報告されている。広東省では蚊が繁殖しやすい場所の清掃や殺虫剤の投与を強化し繁殖を抑えると[…続きを読む]

2025年8月1日放送 15:00 - 15:07 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
ことし6月の有効求人倍率は全国平均で1.22倍と前の月を下回った。厚生労働省は一部の産業では求人が減っているが、全体的には人手不足が続いているとしている。

2025年8月1日放送 13:00 - 13:05 NHK総合
ニュース(ニュース)
6回目となる厚生労働省の審議会が行われ、今年度の最低賃金引き上げ額の目安の取りまとめを目指した。昨年度は51円引き上げられ現在の全国平均の時給で1055円で今年度は政府の目標である2022年代に全国平均1500円の実現にはこれまで以上の引き上げが必要でどう取りまとめるか注目されてる。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.