年金制度の改革案について。当初盛り込まれていた基礎年金の底上げが削除されそうというポイントに絞って伝える。年金制度は5年に1度見直されるものだが、国民の生活に直結する大きな問題となっている。今回の法案は大幅な骨抜きの改革案に終わりそうだという。今回の最大の目玉は基礎年金の底上げだった。今回削除された基礎年金の底上げだが、全ての国民が受け取る基礎年金の減少は年金制度の破綻につながる問題。当初、政府が考えていた改革案では、基礎年金の目減りする減少分を厚生年金の積立金からあてる形で補うことを考えていた。しかし、そうすると厚生年金を受け取っている人の一部で年金額が減少するということが懸念される。これについて厚労省幹部は次世代のために我慢してほしいと政治家が語れるかどうかだとしていたが、夏の選挙を控える参院議員から反対が出て改革案から削除されたという。今回の改革は就職氷河期世代への支援もあったため、基礎年金への依存度が高いという。