TVでた蔵トップ>> キーワード

「厚生年金」 のテレビ露出情報

「基礎年金」の給付底上げへ、新たな方針。日本経済新聞は「厚生労働省は国民年金(基礎年金)の給付水準を底上げする方針だ。高齢者が老後の暮らしに必要なお金を確保できるようにする。」と報じている。厚生労働省による財政検証の結果(7月)を紹介。実質の経済成長率が0.1%減で続くなどした場合、会社員の夫と専業主婦の世帯の年金は2024年度が61.2%(現役の手取り収入・月額37.0万円に対する水準)、2057年度が50.4%(現役の手取り収入・月額41.8万円に対する水準)。内訳を見ると厚生年金はやや増えているが、基礎年金は大幅に減っている。厚生年金が増えた理由は働く女性や高齢者の増加で加入者が増えて財源が改善したから。基礎年金が目減りした理由はデフレで年金を下げられない状態が続き、厚生年金に比べて財源が不安定になっているから。日本経済新聞は「基礎年金の給付水準は今後大きく下がる見通しのため、厚生労働省は生活が困窮し、生活保護に陥る人が増えることを懸念している」と報じている。そこから厚生年金の財源を基礎年金の給付に回す案が浮上しているという。厚生年金の財源を基礎年金に回した場合、経済成長が横ばいのケースで厚生年金受給者の99.9%が受取額増加。一方、基礎年金の財源には半分を国庫から支出すると取り決められている。基礎年金が引き上げられれば国庫の負担も増えるため、いずれ国民が負担する必要があるという。加谷珪一は年金は現役世代が払った保険料を高齢者が年金として受け取る。いま若い人の負担が大きくなっている。政府は高齢者に支給する年金を毎年、強制的に減額している。年金の減額をしていくと基礎年金の目減りが大きくなってしまう。そうなると国民年金だけしか貰っていない人は相当年金が減ってしまうことになる。このままでは高齢者の困窮者が増えるという懸念が出てきている。全体として若い世代のために減らしているが、減りすぎになるところは少し増やそうというのが今回の案だと話した。基礎年金の底上げに厚生年金を使う案については厚生年金の人からすると、不公平だと話した。末延吉正は友達に基礎年金だけの人がいるが、貰える額が少なくて気の毒だと思う。基礎年金の部分は政府が国の責任でもう少し税を投入してもいいと思うなどと話した。年金制度改革については年末までに改革案をまとめて、来年の通常国会で法改正を目指すという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月21日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
「年収106万円の壁」と呼ばれる厚生年金の加入要件の撤廃などを柱とする法案はきのう衆議院で審議に入ったが、立憲民主党は基礎年金の底上げを盛り込んだ修正案(骨子)を自民党に提示。一方で国民民主党も修正案を提出する方向で調整。関係者によると、年金の底上げを盛り込み、財源として所得の高い高齢者に対する年金の減額措置を検討している。カナダで導入されている「クローバッ[…続きを読む]

2025年5月20日放送 16:54 - 17:05 テレビ東京
ゆうがたサテライト(ニュース)
国会ではパートなど短時間で働く人の厚生年金への加入拡大を柱とする年金制度改革の関連法案が審議入りし、石破総理大臣は現在と将来の年金を充実させる重要な法案だと強調した。法案では厚生年金に加入するための年収106万円の壁と呼ばれる年収要件の撤廃などを盛り込み、パートなどで働く人たちが厚生年金に加入しやすくする。一方、低年金対策として検討された基礎年金の底上げ策は[…続きを読む]

2025年5月19日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルNEWSドリル
政府が16日に閣議決定した年金改革法案が、明日衆院本会議で審議入りする。今回の法案では、いわゆる”年収106万円の壁”を公布から3年以内に撤廃すると明記。厚生年金の加入要件が緩和されれば、約180万人が新たに加入する見通しとなる。壁の撤廃について街の人からは賛成の声が聞かれる一方、直近の手取りが減る不安を話す人もいた。
基礎年金を底上げする措置も検討されて[…続きを読む]

2025年5月19日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.HOT today
パートの人などが厚生年金に加入する要件、いわゆる”106万円の壁”の撤廃などを盛り込んだ年金制度改革法案が先週金曜に閣議決定された。年金法案を巡っては厚生年金の積立金を使って就職氷河期世代などが将来受け取る基礎年金の額を底上げする案に対し、自民党内で反対の声が強く、国会への提出が大幅に遅れていた。最終的に法案から基礎年金の底上げ策を削ったことについて、福岡厚[…続きを読む]

2025年5月17日放送 4:00 - 4:45 TBS
TBS NEWS(ニュース)
年金制度改革法案がようやく決定された。年金制度改革法案はパートで働く人が厚生年金に加入しやすくなるよう年収106万円の壁を撤廃し、将来受け取る年金額を手厚くすることなどが柱。基礎年金の底上げ方針について、自民党内から厚生年金の流用と批判が相次ぎ、削除された。これについて国民民主党の榛葉賀津也幹事長は「選挙を意識して中身がない法案になるのか」「就職氷河期の皆さ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.