TVでた蔵トップ>> キーワード

「原子力規制委員会」 のテレビ露出情報

中国電力が再稼働を目指す島根原子力発電所2号機に設置を申請しているテロ対策施設について原子力規制委員会は基準に適合しているとする審査結果の案を取りまとめ事実上合格とすることを決定した。原発の規制基準ではテロや航空機の衝突などに対応するため予備の制御室や冷却設備を備えた施設の設置が義務づけられていて原子力規制委員会は原発本体の審査に合格してから5年以内に設置できない場合は運転の停止を命じるとしている。島根県にある島根原発2号機について中国電力はことし12月の再稼働を目指していて2028年8月までにテロ対策施設を設置しなければ再稼働していても運転を止めなければならなくなる。原子力規制委員会はきょうの会合で中国電力が設置を申請している島根原発2号機の施設について不測の事態が起きた場合でも少なくとも7日間は必要な設備が機能する設計であることや施設の耐震性や津波対策などが基準に適合しているとする審査結果の案を取りまとめ事実上合格とすることを決定した。今後、経済産業省などから意見を聞いたうえで正式に合格となる見通し。中国電力によると現在、準備工事などが進められていて期限までに完成する見通しだということ。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月25日放送 23:30 - 23:40 NHK総合
時論公論(時論公論)
解説ポイントは関西電力の事情は、政府の思惑は、建て替えの課題はと伝えた。関西電力は2010年に美浜原発1号機の後継機設置へ地質調査を行うも福島の事故で中断していたが、再開してボーリングで地盤を調査する。福島の事故以降で建て替えの具体化は初である。原発建て替えにあたり関電事情は7基の再稼働で約4,500億円の年の収支改善効果が得られ、原発は欠かせない存在となる[…続きを読む]

2025年7月23日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
福井県庁を訪れた関西電力の幹部は美浜原発で原子炉の建て替えに向け中断していた調査を再開することを報告した。新たな原発の建設に向けた動きが具体化するのは原発事故後初めて。関西電力が調査に乗り出す背景には政府の電子力政策の転換がある。原発事故後エネルギー基本計画には原発の依存度を可能な限り低減するという方針が一貫して盛り込まれてきた。しかしエネルギー価格が上昇し[…続きを読む]

2025年7月22日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
関西電力は美浜原発の建て替えのため地質調査などを再開すると正式発表。福井県庁を訪れた関西電力の幹部は美浜原発で原子炉の建て替えに向け中断していた調査を再開することを報告した。新たな原発の建設に向けた動きが具体化するのは2011年の原発事故後、初めて。関西電力が建て替えに乗り出す背景には政府の原子力政策の転換がある。原発事故後、新増設は想定していないとしていた[…続きを読む]

2025年7月22日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
福井県庁を訪れた関西電力の幹部は美浜原発で原子炉の建て替えに向け中断していた調査を再開することを報告した。新たな原発の建設に向けた動きが具体化するのは原発事故後、初めて。関西電力が調査に乗り出す背景には政府の電子力政策の転換がある。原発事故後、エネルギー基本計画には原発の依存度を可能な限り低減するという方針が一貫して盛り込まれてきた。しかしエネルギー価格が上[…続きを読む]

2025年7月9日放送 15:00 - 15:07 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース・気象情報)
原子力規制委員会は東京電力が再稼働を目指す柏崎刈羽原子力発電所7号機で重大事故などの際に使う衛星電話の不具合が相次いだ問題で、東京電力が示した衛星電話を追加するなどの対策は適切だとして、追加検査を終えることを了承した。東京電力は柏崎刈羽原発の再稼働について、審査に合格している6号機と7号機のうち、6号機の再稼働を優先させる方針で準備を進めている。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.