TVでた蔵トップ>> キーワード

「原子力規制委員会」 のテレビ露出情報

中国電力が再稼働を目指す島根原子力発電所2号機に設置を申請しているテロ対策施設について原子力規制委員会は基準に適合しているとする審査結果の案を取りまとめ事実上合格とすることを決定した。原発の規制基準ではテロや航空機の衝突などに対応するため予備の制御室や冷却設備を備えた施設の設置が義務づけられていて原子力規制委員会は原発本体の審査に合格してから5年以内に設置できない場合は運転の停止を命じるとしている。島根県にある島根原発2号機について中国電力はことし12月の再稼働を目指していて2028年8月までにテロ対策施設を設置しなければ再稼働していても運転を止めなければならなくなる。原子力規制委員会はきょうの会合で中国電力が設置を申請している島根原発2号機の施設について不測の事態が起きた場合でも少なくとも7日間は必要な設備が機能する設計であることや施設の耐震性や津波対策などが基準に適合しているとする審査結果の案を取りまとめ事実上合格とすることを決定した。今後、経済産業省などから意見を聞いたうえで正式に合格となる見通し。中国電力によると現在、準備工事などが進められていて期限までに完成する見通しだということ。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月6日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
能登半島地震で志賀原発周辺は建物倒壊や集落孤立が相次ぎ屋内退避の課題を自治体から寄せられ、原子力規制委員会は専門家チームを設け検討している。原子力規制庁は屋内退避を続ける期間などを盛り込んだ最終報告書案を取りまとめたが専門家の指摘があり改めて最終報告書案を提示する。

2024年12月26日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルフラッシュNEWS
女川原発2号機は福島第一原発と同じタイプの原子炉で、今年10月に震災で停止してから約13年半ぶりに再稼働した。先月に発電と送電を再開し、その後設備点検を行い原子炉を再起動していた。事業者としての最終的な検査である「総合負荷性能検査」を終え、原子力規制委員会による確認を経たうえで、午後に営業運転を再開する予定。

2024年12月26日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびJNN NEWS
宮城県女川町にある東北電力女川原子力発電所2号機はことし10月、東日本大震災の発生以来およそ13年半ぶりに再稼働し、先月には発電と送電を再開した。その後原子炉を計画的に止めて設備を点検し、今月5日に原子炉を再び起動していた。東北電力によると、きょう午後最終的な検査を終え、原子力規制委員会による確認を受けたうえで営業運転を始める予定。女川原発2号機は震災で事故[…続きを読む]

2024年12月26日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングANN
女川原発2号機は福島第一原発と同じタイプの原子炉で、今年10月に震災で停止してから約13年半ぶりに再稼働した。先月に発電と送電を再開し、その後設備点検を行い原子炉を再起動していた。事業者としての最終的な検査である「総合負荷性能検査」を終え、原子力規制委員会による確認を経たうえで、午後に営業運転を再開する予定。

2024年12月14日放送 4:50 - 5:20 テレビ朝日
テレメンタリー2024テレメンタリー2024
1月の能登半島地震で原発事故がおきた場合の避難計画に課題を突きつけた。石川県の輪島市と志賀町で震度7を観測した能登半島地震。457人が死亡。12万棟を超える建物が被害をうけた。志賀町ガイドの堂角直友さん。北陸電力志賀原子力発電所から直線距離でおよそ10キロの志賀町に住んでいる。あの日、堂角さんは帰省した娘夫婦や孫を連れて野球場に避難。通常なら10分で到着する[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.