TVでた蔵トップ>> キーワード

「原宿(東京)」 のテレビ露出情報

今回は10代・20代の令和世代39人に1970~80年代の原宿駅周辺の映像を見てもらった。若者が何に驚いたのかをクイズにした。「竹下通りで(?)を着ている人がいない」の答えは「竹下通りで制服を着ている人がいない」、三田寛子が正解し、三田&小森チームは20点獲得。当時の原宿は若者の街ではあったが、今のように中高生はいなかった。1980年代半ばから、タレントショップをはじめとする土産物店が乱立し、修学旅行生などの10代が集まり始めた。1990年代には“コギャル”と呼ばれる女子高生が登場。
「大人数で(?)ている」の答えは「大人数で踊っている」、井上咲楽が正解し、高橋&井上チームは10点獲得。70年代末期、竹の子族やローラー族と呼ばれる若者たちが歩行者天国に集まり、奇抜なファッションでラジカセから流れる音楽に合わせてダンスを踊っていた。ホコ天で踊る若者と見物する群衆の関係は今でいうインフルエンサーとフォロワーのような関係。「(?)の中が丸見え」の答えは「飲食店の中が丸見え」、小森隼が正解し、三田&小森チームは10点獲得。現在でもガラス張りの店舗は多く存在するが、下半分はすりガラスになっていたり、ブラインドが降ろせるようになっている。1970年代にファミリーレストランが続々と開業し、大きな窓による開放感が人気となり、ガラス張りの店舗が増加。また、当時のファストフード店でホットドリンクを頼むと取っ手付きの紙コップが出てきた。残るは「(?)シャツを着ている人が多い」のみ。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月3日放送 8:15 - 9:55 NHK総合
あさイチ愛でたいnippon
今回は春の熱海を紹介。宿泊客は年々右肩上がりで、今では年間約320万人が訪れるスポットとなている。

2025年4月2日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!キテルネ!
しなこが新レポーターとして登場。歌手までこなすしなこについて紹介。

2025年4月2日放送 2:15 - 2:45 フジテレビ
超特急の撮れ高足りてますか?(超特急の撮れ高足りてますか?)
お台場から原宿に移動のAチーム。特別ルールとしてわらしべ企画用のXアカウントで交換を呼びかける事ができる。戸越銀座のBチームにXを見て駆けつけた8号車の女性。グミと手鏡を交換。さらに手鏡とけろけろけろっぴのぬいぐるみを交換。原宿に到着したAのチームはエコバッグと指輪を交換。さらに指輪からライトニングケーブルへ交換。銀座のCチームはQUOカードからサングラスへ[…続きを読む]

2025年4月1日放送 1:26 - 1:56 テレビ朝日
musicる TVいま聴きたい音楽をナビゲート
子供に大人気のアイドルグループ「竹下☆ぱらだいす」。そのリーダーでプロデューサーの“あぃりDX”がキッズグループオーディション企画「Amazing Kids Audition」を主催。応募は4月13日まで。

2025年3月31日放送 9:50 - 11:30 フジテレビ
ノンストップ!NONSTOP!タブロイド
今年Mrs.GREEN APPLEはデビュー10周年を迎えることを記念し、東京・原宿エリアをジャック。表参道、原宿の商業施設や、町中を走行するラッピングバス、明治神宮前駅の駅ナカなど、至るところがミセス一色となる。期間限定でポップアップストアーも開催中。店では首元、袖にパイピングが入ったTシャツ、ロングスリーブTシャツなど、今の季節にピッタリなアパレルや、マ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.