TVでた蔵トップ>> キーワード

「厳島神社」 のテレビ露出情報

宮島は日本三景の一つで去年は460万人超の観光客が訪れた。世界遺産厳島神社は毎年多くの参拝客で賑わう。しかし、カワウが10年ほど前秋から春にかけて大量に居座り始めた。カワウにより原生林が変色したり草木が枯れるなどの被害が出ている。カワウのフンはリンを含んだ酸性で草木に付着すると枯れる。今後厳島神社周辺も寝床となる可能性がある。カワウは全国に分布し集団で行動し越冬・繁殖のため寝床やコロニーを移動する。宮島はえさとなるアナゴやカレイなど稚魚が多く山や岩場が風を遮るため越冬しやすい。カワウは1日約500g魚などを捕食する。宮島の名産アナゴは10年前は一晩で200匹とれていたが今は以前の2割ほどしかとれない。市はカワウの寝床にドローンでテープを貼った。テープにはカワウが嫌がる音を出るので追い払い効果がある。テープは生分解性プラスチックのため最終的には自然にかえる。
住所: 広島県廿日市市宮島町1-1
URL: http://www.miyajima-wch.jp/jp/itsukushima/

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月11日放送 19:00 - 21:00 フジテレビ
今夜はナゾトレ(世界が感動!日本のスゴい歴史名所34連発)
外国人が選ぶ冬ののスゴい歴史名所ベスト20を発表。20位:京都・北野天満宮。問題「梅花祭で神職が行うこととは?」、正解は「頭に花をさす」。19位:広島・宮島。問題「本尊の前に埋められているものは?」、正解は「各霊場の砂」。18位:福島・大内宿。問題「茅葺き屋根に使われている植物は?」、正解は「ススキ」。17位:岐阜・飛騨高山。問題「寒さ対策として使われたこの[…続きを読む]

2025年2月11日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ(ニュース)
天気についてスタジオ解説。明日からは雨で、今日は祝日日和とのこと。続いて各地の中継映像。札幌市の雪まつりはきょうで最終日とのこと。また、広島・厳島神社の週末2日の観光客数はおよそ1万人だったとのこと。東京・渋谷駅は日差しが強く、気温は9.3度とのこと。このあと、静岡のあたみ桜を生中継で紹介。

2025年2月8日放送 14:00 - 15:24 TBS
有吉弘行の故郷に帰らせていただきます。(オープニング)
今年の里帰りテーマは「変わりゆく宮島変わらない宮島」。今年はマスパンは不在。

2025年2月7日放送 7:00 - 7:45 NHK総合
NHKニュース おはよう日本おはBiz
大阪関西万博のフランスのパビリオンについて、最新の情報を紹介する催しがマクロン大統領や俳優・ソフィーマルソーも出席してパリで開かれた。催しでは、世界遺産・モンサンミシェルと広島・厳島神社の共通点を示すコーナーを設置することが明らかになった。マクロン大統領は「パビリオンを通じて日本との友好関係をいっそう深めたい」との考えを示した。

2025年1月30日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,(エンディング)
けさの1曲「小さな恋のうた(MONGOL800)」を茜が演奏した。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.