TVでた蔵トップ>> キーワード

「参政党」 のテレビ露出情報

SNSで躍進?参政党「公式」が急伸。石田さんは「必ずしもSNSで伸びたことだけが原因ではないという所がまずポイント。地道な選挙戦略も行った上でSNSがしっかり効いてきているような印象」だとコメント。山口さんは「SNSや動画共有サービスの戦略に立てている所が間違いなく後押しになっている。また非常に力強いと思ったのは支持者の熱量。SNS上では熱量が高い人は何度も発信することを神谷代表はよく理解していて、参政党は支持者向けに”どんな心構えが必要”かなど様々なことを投稿している。支持者の熱量も味方につけながら総力戦で戦ったということが言える」などと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月21日放送 7:00 - 7:45 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
スタジオ解説。首相指名選挙は1回で決まるかどうかはギリギリの情勢だが、野党側の一本化の調整が不調のため、衆参共に高市氏が指名され、女性初の首相に選出される公算が高くなっている。高市内閣は今夜発足予定だが、小泉進次郎らの入閣で調整されている。NHKの世論調査で「期待する理由」を聞いた所、「女性初の総裁だから」が27%。喫緊の課題は物価高対策で、ガソリン税の暫定[…続きを読む]

2025年10月20日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネル(ニュース)
連立政権樹立で合意した自民・維新。両党首が合意文書に署名する様子を中継。維新が連立条件として掲げた12項目について、維新側は「ほぼすべての項目で満額回答を得られた」としている。あすの首相指名選挙で高市総理大臣が誕生する見通し。国会運営するうえで自民にとって不足する2議席については、麻生副総裁が無所属議員らに働きかけるなどしている。

2025年10月20日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ井上貴博のきょうのイチバン
きょう午後6時から自民党と日本維新の会が連立に正式に調印する予定。吉村代表は議員定数削減をめぐり「1割、50人くらい削減した。比例でもいい」「この改革の入口、センターピンだと思っている。突破しない限り、後ろにある社会保障改革など日本を前へ進めていくことの改革なんてできない」と述べた。2024衆院選の各党の獲得議席では公明、共産、国民、れいわ、参政は比例に比重[…続きを読む]

2025年10月20日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ(ニュース)
維新は午後2時から両院議員総会を開催し自民党との連立に向け最終調整を行う。夕方党首会談を開催し食料品の消費税2年間ゼロなどについての合意文書に署名する。閣外協力を検討し遠藤国対委員長が総理補佐官を兼務する。維新は衆議院議員の1割削減を目指していて、自民党は受け入れる方針を固めた。あすの総理指名選挙で高市氏の総理選出が確実な情勢になった。

2025年10月20日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
あす行われる総理大臣指名選挙では、1回目の投票で過半数を獲得すれば総理が決まるが、過端数に届かなければ、上位2人による決選投票となる。自民と維新を合わせると、過半数まで、衆議院はあと2人、参議院はあと5人足りない状況となる。麻生氏は、衆議院で議席数7の有志改革の会に、高市氏への投票を要請した。結論は出ず、会派として統一行動を取る方針を決めたという。高市氏は、[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.