TVでた蔵トップ>> キーワード

「参政党」 のテレビ露出情報

JNN電話世論調査の結果(7月5日、6日に全国18歳以上2330人を対象に実施)。内閣支持率:支持32.8%(-1.8%)、不支持63.6%(+1.6%)。コメ高騰対策:評価する42%、評価しない49%。外国人の不動産取得などへの規制強めるべき?:強く思う43%、どちらかといえば思う35%、どちらかといえば思わない14%、全く思わない5%。参院選挙への関心:非常に関心がある36%、ある程度関心がある41%、あまり関心ない18%、全く関心ない5%。参院選の望ましい結果は?:自民と公明党が過半数を占める36%、今の野党が過半数を占める55%。投票を決める上で参考にしている媒体:テレビ31%、SNS・動画共有サイト27%、新聞17%など。参院選の比例代表の投票先:1位・自民党、2位・立憲民主党、3位・参政党、4位・国民民主党、5位・れいわ新選組、6位・日本維新の会、7位・公明党、8位・共産党、9位・日本保守党、10位・社民党。参院選で重視する政策:1位・物価高、2位・景気、3位・社会保障、4位・少子化・子育て、5位・外国人規制など。各党の支持率:1位自民党、2位立憲民主党、3位・参政党、4位・国民民主党など。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月22日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.FOCUS
昨日発足した高市内閣について。初入閣は10人。平本さんは「総裁選を戦った林さん・茂木さん・小泉さんを要職に起用した。また総裁選勝利を後押しした茂木さんの陣営からも多く閣僚に起用された」などと話した。女性閣僚は片山さつき氏と小野田紀美氏の2人。平本さんは「片山さんは経済・財政政策の経験が豊富。積極財政の高市さんと財務省の間をどうつなぐかが焦点。小野田さんは高市[…続きを読む]

2025年10月22日放送 8:14 - 9:50 フジテレビ
サン!シャイン(ニュース)
昨日午前の閣議で石破内閣が総辞職した。石破前首相は大勢の官邸職員に見送られて官邸を後にした。そして女性初の首相に選出された高市早苗氏は各党への挨拶まわりを行い、その後新閣僚を発表。会見では「各閣僚にとにかく働いて、経済対策に最優先に取り組んでほしい」などと話した。

2025年10月22日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
高市氏が首相に選出されたことについて与党側は「経済対策に取り組んで国民の期待に応えていきたい」などと話した。野党側は「保守層を意識した政策運営をしていくだろうと思う」などと話した。

2025年10月21日放送 23:35 - 23:45 NHK総合
時論公論(時論公論)
首相指名選挙は衆院は1回で決着、参院は1回目で過半数に1票足りず決選投票になった。今後の衆議院の状況によっては衆参のねじれとなる可能性もある。自民・維新が連立政権で合意した背景には両党とも党勢回復が急務だったことがある。野党側の連立に向けた協議は政権交代と政策実現のどちらを優先させるかに温度差があり不調に終わった。
高市新内閣は党内融和に配慮し総裁選候補は[…続きを読む]

2025年10月21日放送 21:00 - 22:50 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
高市内閣の発足について与野党の反応を紹介。連立を組む日本維新の会の藤田共同代表は「連立交渉は非常に厳しいハードルがたくさんあったが改革を前に進めようという心合わせができたこと、その過程こそが信頼関係の醸成につながった」などと語った。立憲民主党の野田代表は「高市氏はより自民党の中でも保守層を意識した政権運営をしていくだろうと思うが、私はむしろ中道、これを立ち位[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.