TVでた蔵トップ>> キーワード

「参院本会議」 のテレビ露出情報

きょう参院本会議で改正育児・介護休業法などが賛成多数で可決・成立した。今回の法案では企業に対し残業の免除対象を3歳から小学校入学までの子どもを持つ親にも拡大することや、短時間勤務制度・始業時間変更など複数の制度の中から2つ以上を設けることを義務付けるとしている。また子どもの「看護休暇」の取得を感染症に伴う学級閉鎖・行事参加でも可能にし、対象を小学3年生まで拡大する。この他。男性の育児休業取得状況の公表義務を、「従業員を1000人を超える企業」から「300人を超える企業」に広げると共に目標設定を“100人を超える全ての企業に義務付ける”としている。一方。介護との両立をめぐっては、支援制度を利用せずに離職に至るケースが多いことから、家族の介護が必要となった従業員には介護休業などの制度の周知・取得の意向確認などを企業に義務付けるとしている。改正法の主な内容は来年4月以降に順次施行される。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月1日放送 23:45 - 3:52 NHK総合
令和7年度予算審議 衆議院総務委員会(令和7年度予算審議 衆議院総務委員会)
立憲民主・社民・無所属小沢雅仁さんの令和7年度のNHK予算の審議。日本初のラジオ放送として開始され本年100年、記念式典で「視聴者国民が本当に知りたいと思っていることに真正面から向き合い答えていく必要がある」としたが稲葉会長にこれからの役割と決意を問うた。稲葉会長は「NHKは確かな拠り所となる情報提供する役割を確実に果たすことにより情報空間の健全性を確保し究[…続きを読む]

2025年4月1日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
きょうから始まる新しい年度の国の予算が、きのうの国会で成立した。高額療養費制度を巡り、再び修正が行われた今年度の予算は、参議院で可決された後、衆議院に戻され、夕方の本会後で全会一致の同意を得て成立した。参議院で修正された予算が成立するのは初めて。石破総理大臣は記者団に「与野党を超え、あるいは政府もそれぞれが誠心誠意、全力を尽くした」と述べたが、野党からは2回[…続きを読む]

2025年3月31日放送 19:00 - 19:32 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
新年度予算成立。政府の予算案が衆参それぞれで修正されたのは初めてで、野党側の主張を取り入れざるを得ない、少数与党の難しさが表れたものだといえる。一方の野党側も、教育無償化や年収103万円の壁の見直しなど、それぞれがアピールしたい政策に固執するあまり、将来の国民負担の議論は深掘りされなかった印象が拭えない。後半の国会に向け石破総理にとっては綱渡りの政権運営が続[…続きを読む]

2025年3月31日放送 18:00 - 18:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
2025年度の税制改正関連法が参議院本会議で可決・成立した。年収103万円の壁の見直しをめぐっては、国会で修正が行われ、所得税の課税最低限が160万円に引き上げられた。基礎控除の引き上げ幅を年収に応じて変える仕組みを導入する修正も行われた。税制改正関連法が国会修正を経て成立するのは2012年以来。

2025年3月31日放送 16:54 - 17:05 テレビ東京
ゆうがたサテライト(ニュース)
国会内から中継。来年度予算案の修正案は、参議院本会議で採決が行われ、与党などの賛成多数で可決された。まもなく衆議院本会議で同意を得て、年度内に成立する見通し。来年度予算案の修正案は高額療養費制度の自己負担の上限額引き上げを見送ったことに伴うもので、参議院本会議で予算案が可決された後、再び衆議院に戻され、同意を得る必要がある。企業・団体献金の扱いをめぐり、きょ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.