TVでた蔵トップ>> キーワード

「参議院選挙」 のテレビ露出情報

自民公明の与党はあすにも新年度予算案の衆議院通過を目指す。この週末野党の各党は早くも夏の選挙に向けて動き出していた。6月に東京都議会議員選挙が行われる。石破茂総理大臣はおととい若者のファッションイベントに登場したあとのインタビューで「どんな境遇でも高校の勉強を望めば受けられる状況が作られつつある。これから先に質も向上させたい」などコメント。先週、日本維新の会との合意に至った高校無償化。政権の実績としてアピールした。ただ、同じ日に維新吉村洋文代表は「では連立に入るのかというなら、入らない」、前原誠司共同代表は「自公の補完勢力ではない」などコメント。2トップが揃って連立入りを否定。週末、野党各党から相次いだのはこの夏の参議院選挙に対する決意表明。突然高まりを見せた選挙モードについて政治ジャーナリスト・田崎史郎氏は「参院選まで半年をきっていることと予算案が衆議院を通過し予算が成立すること。そうすると次の大きな焦点は参議院選挙」など電話解説。国民民主党は女性トラブルで役職停止処分中の玉木雄一郎氏があす代表復帰する。先週末には街頭演説にも姿を見せた。国民民主党にとりわけ警戒を強めているのが与党の公明党。公明党は与党で過半数の死守をうったえたが、国民民主党と選挙区でのかちあいをどの党よりも危惧しているという。一方、自民党のアキレス腱になるのは国政・都政の政治とカネ。田崎氏は「6月に参議院選挙の前に東京都議会議員選挙が行われる。過去の例でいいうと都議選で勝てば参院選で勝てる。都議選で負けると参院選も負ける」などコメント。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月22日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルNEWSドリル
高市早苗総理大臣はきのうの就任会見で、物価高対策として、ガソリン暫定税率廃止法案について、今国会での成立を目指す考えを示した。自民党が参議院選挙で公約に掲げた2万円の給付金については、理解が得られなかったとして実施しないと述べた。ガスや電気料金の支援を行う考えも示した。

2025年10月22日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.FOCUS
昨日発足した高市内閣について。初入閣は10人。平本さんは「総裁選を戦った林さん・茂木さん・小泉さんを要職に起用した。また総裁選勝利を後押しした茂木さんの陣営からも多く閣僚に起用された」などと話した。女性閣僚は片山さつき氏と小野田紀美氏の2人。平本さんは「片山さんは経済・財政政策の経験が豊富。積極財政の高市さんと財務省の間をどうつなぐかが焦点。小野田さんは高市[…続きを読む]

2025年10月22日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
高市新総理は学生時代親の反対を押し切り進学し受験費用や学費は自ら支払った。大学入学後も複数のバイトを掛け持ち学費を賄っていた。卒業後松下政経塾に入塾し31歳で初出馬し落選した。翌年2度目の選挙で初当選した。初当選から32年女性初の総理大臣となった。高市総理の夫も日本初のファースト・ジェントルマン。2人は2004年に結婚し2017年に離婚するも2021年に再婚[…続きを読む]

2025年8月20日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVENEWS 10minutes
自民党は総裁選管理委員会を開き、臨時総裁選挙を行うかについて党内の手続きをどう進めるかの議論を行った。臨時総裁選挙を行うには党所属の国会議員295人と都道府県連の代表47人を合わせた過半数の要求が必要。きのうの会合では議員の意向確認を書面で行う方針となった。逢沢委員長は意思確認をする時期について、今月、参院選の総括がまとまった後「直ちに行うのが普通」と述べた[…続きを読む]

2025年8月20日放送 4:30 - 5:20 TBS
THE TIME’(ニュース)
マイクロソフト創業者・ビル・ゲイツ氏と面会した石破総理は、途上国へのワクチン支援などをめぐり意見交換した。自民党はきのう総裁選前倒しの是非を確認する初の会合を開いた。党則では所属の国会議員295人と都道府県連代表47人を合わせた342人のうち、過半数の172人の賛成で実施することが可能。ただこれまで自民党では総裁選前倒しの意思確認を行った例はない。ポスト石破[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.