TVでた蔵トップ>> キーワード

「参議院選挙」 のテレビ露出情報

石破総理は森山幹事長と林官房長官に相談し、小泉農水大臣の起用を決めた。小泉氏は森山氏に電話で「今求められているのは農協に忖度しない判断」などと話し、森山氏は「分かっている」などと応じた。石破総理は米の増産を訴え、森山氏や江藤氏は米不足はあり得ないとして流通改善を訴えていた。政策が真逆の中で農水族の江藤氏が問題を起こし、森山氏としては石破総理寄りの考えを持つ小泉氏の起用を了承せざるを得なかったのではないかという。田崎氏は「あくまで農林族の実験を握るのは森山氏。小泉氏主導の農政が上手くいかなければ旧来の方針に戻る可能性が高い」などと話した。
現状の米の平均価格は4268円で史上最高値となっている。4月27日までにスーパーなどに届いた備蓄米は全体の7%程度だという。石破総理は国会で「米5kgあたり3000円台でなければならない」と名言。岩田さんは「総理が市場価格に言及するのは極めて異例」などと話した。石破総理は備蓄米に関して「随意契約」の活用を提案した。これまで備蓄米は競争入札されてきたが、随意契約では政府が任意で業者を決定する。江藤氏は備蓄米の放出そのものに反対していたが、田崎氏いわく石破総理の説得で放出に至ったという。松平さんは「随意契約の導入から3~4週間後を目途に価格が下がることを政府は狙っている。」、岩田さんは「参院選へのアピール材料として米の問題に正面から向き合おうとしている」などと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月16日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
国民民主党の玉木代表の連日のメディア出演について、田崎は、国民民主党の存在を知らしめる意義があるから、オファーにはできる限り応えようと努力しているなどと話した。岩田は、きのう、野党3党の党首会談が行われ、その後、自民・高市総裁と維新・吉村代表が会談した、その後の会見で、吉村代表は、連携に前向きな考えを示した、野党が連携し統一候補を立てて総理指名選挙に臨むこと[…続きを読む]

2025年8月10日放送 8:00 - 9:54 TBS
サンデーモーニング(ニュース)
8日金曜日に自民党が両院議員総会を終えた。石破総理の進退を巡る攻防が新たなステージに移ったと認識。石破総理は改めて続投に意欲を示している。国会では衆参で少数与党の自民党に対し野党からの揺さぶりが始まった。国民民主党・玉木雄一郎代表からは進退を巡って直球の質問。続投するならばと政策協議を突きつけたのは野党第1党の立憲民主党・野田佳彦代表。自民党が廃止に反対して[…続きを読む]

2025年8月10日放送 5:00 - 5:10 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
立憲民主党は先月の参院選で与党の過半数割れを実現するも改選議席と同じ22議席にとどまり議席を伸ばせなかった。執行部はこれを受けて所属議員・落選候補者・地方組織の幹部から聴き取りを行い今月中に選挙結果を総括する文書をとりまとめる方針。若い世代や無党派層への浸透も不十分とし“SNS対策を強化すべき”という指摘も相次いでいる。次の衆院選に向けて党勢の拡大が急務で幅[…続きを読む]

2025年8月9日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
長崎市で記者会見を行った石破首相は、参院選で敗北した自民党総裁としての責任のあり方を問われ「党の総括も踏まえ適切に考えてまいりたい」などと述べた。記者団が自民党の役員人事を行う必要性について問うと、「現在考えていない」と述べた。

2025年8月9日放送 5:55 - 9:25 日本テレビ
シューイチNNNシューイチサタデー
自民党の両院議員総会で、石破首相は参院選の大敗を陳謝した上で関税協議の対応などを挙げ、続投への意欲を示した。出席した議員からは辞任を求める声や総裁選挙を前倒しを求める声が相次いだ。総裁選を前倒しして行うかどうか党の総裁選管理委員会で検討することが決まった。石破首相は、真摯に受け止めこれから先いろいろと参考にしそれを重視してまいりたいと思っていると述べた。自民[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.